
ハイパー鼻炎モード 突入!! 2021/08/30
日記
・昨日の夜からハイパー鼻炎モードに突入してしまったのと鼻炎用の薬を飲みすぎたせいで、もともとゼロに近いパフォーマンスがさらに下がっている。
・鼻炎はたぶん泳いで鼻に水がドバドバ入ったのが原因だろう。片鼻が完全に塞がれるくらい詰まりに詰まっていた。それで、薬は昨日の朝に1錠飲み、帰ってきて1錠飲み、夜にまた1錠飲んだ。今日も朝起きてまず1錠飲み、昼頃に効き目が強いやつを1錠飲み……。こうして書き出すと明らかに飲み過ぎだ。1日1錠のやつなのに。薬は"追い"してはいけない。マシマシすな。
・頭がどんよりしてるし、お腹の調子もよろしくない。こんな日記なんて書いてないで早いところ寝てしまいたい。
・鼻炎和歌山高校……と言ってもいいだろう。
・いまさら『ビッグ・フィッシュ』を観た。3年くらいNetflixのマイリストで眠っていたのをついに。
・お父さんが話す物語がどれも絵本をそのまま映像化したみたいに幻想的で暖かくてよかった……。子どものころにワクワクしながらページをめくった。あの感覚を思い出したな。
・ラストの「物語は生き続ける」というセリフは"語る"ことの重要性をそのまま表しているようで、お父さんとも物語の中でなら何度だって会えるし、そこにいるんだな……としみじみ感じさせる美しい終わり方だった。自分もお子が爆誕したらこんな風にいろんな世界を語って、どこへでも連れていきたいな……。素敵やん……。
・夜に『アウトレイジ』の1作目も観たぞコノヤロー。同じ日に観るにはビッグフィッシュと世界観違いすぎるだろバカヤロー。
・最近、ヤクザ映画を立て続けに観たり、溝口敦の『喰うか喰われるか 私の山口組体験』を読んだり、何かとヤクザづいているな。
・登場人物が多いのと、関係性が複雑なので中盤までは割と混乱していたものの、抗争が激化し始めるとコノヤローバカヤローの応酬とドンパチで少しずつ作品全体のリズムがわかってきて、最後は自分も「早くビヨンド見せろコノヤロー!!」と、すっかりアウトレイジの世界に取り込まれてしまった。恐ろしい世界ではあるんだけど、要所要所では「笑い」が勝っているようなところもあって、このバランス感覚はたけしならではなのかなと思った。北野映画全然見てないからよく知らないんだけど。
\ テキトーなこと言ってんじゃねぇぞコノヤロー /
🎂透野光希 BIRTHDAY🎂
— 【公式】ワールドエンドヒーローズ (@worldendheroes) August 30, 2021
本日8月31日は、透野くんの誕生日🎊
みんなと一緒に、新しい思い出を重ねていってほしいですね。#ワヒロ#緒方恵美 pic.twitter.com/vJOk2TkDTw
・透野くんの誕生日だ!!!!!! 🎂🎂🎉
・今日も煌めいてる。なんとなく透野くんって澄んだ心の持ち主だけに見えて、ふとした拍子に溶けて消えてしまう精霊みたいな雰囲気があって、写真1枚見るにしてもそーっと見てしまう。「透野光希」って名前もね……良いよね……。ピッタリすぎる……。
・もっといろいろ書きたいけど、そろそろ寝ないと本当に体調が終わるので寝る。