![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170659049/rectangle_large_type_2_44febc176ae746f77fee372b39a21591.png?width=1200)
I love Japan🗾
日本っていったい外の国からどんなイメージがあるんだろう。
日本が大好きだからこそ気になった。
自分は日本って、古くからある文化を大切にしているイメージ、街並みや景観も昔ながらの町並みをとても大切にしているイメージがある。
あと、日本人は少し受け身で、外交的な人は少ないようなイメージがある。
出来るだけ、人と仲良くならず、初対面の人などと会ったときは一歩引いて、積極的に仲良くなりに行ったりということはあまり見られないイメージがある。ヨーロッパなど、ある国では、日照時間が短い国が国民全体的に性格が比較的暗いという国がある。でも日照時間が短ければそうなってしまう気持ちもわかる。
でも日本はしっかり日照時間が短くても10時間ほどある。なのに周りの国からシャイな人が多いと耳にすることがある。なぜなんだろう。人それぞれだが、インドアという言葉があるくらい、家にいることが好きな人がいる。そのように少しバッドなイメージがありつつも、いつもお店で働いてて、いつも海外の人に日本の印象を聞く。なぜなら、日本に来る海外の方がほんとに多く、海外旅行先ランキングでもここ数年トップ3位に食い込んでいる日本のイメージが気になって仕方がない。かつ日本に生まれたことを誇りに思っている。
みんな口をそろえて言うのは、
hospitality おもてなし
polite 礼儀正しい
kind 親切
fashionable いけている(ファッション)
culture 文化
などほぼこの中の言葉を第一印象として言ってくれる。
確かに全部日本として当てはまっていると感じる。沢山イメージは出てくるが、その中でも立ち振る舞い、心遣いなど、そんな点が多くイメージとしてあげられる。誇らしい。
今飲食で働かせていただいているが、観光客の方々に非現実的な空間で、素敵な思い出を提供できるように、相手が何をされたらうれしいのか、おもてなしを常に考えて、旅行の素敵な思い出を作ってほしい一心で立っている。
こんなにサービスしてくれるのか?ととても感激されることもある。
今働いているお店は、接客の心得などはあまり言われず、フォーマルとは言えない、いわゆるカジュアルなお客さんにとって何が嬉しいのかというものを考えて提供できる環境だから、とっても素敵。おもてなしは能動的にカジュアルに行動する、心遣いだと思うから、常に相手のことを考えて、これからも日本を体現した男になりたいと思う。日本の人間版みたいな人になる。
悪さしながら男なら粋で優しいバカでいろ。という歌詞の歌があるように、男であれば、どれだけ、馬鹿でもいい。でもその中には、粋で、やさしさも必要なんだと気づいた。
人情にぶ厚い男になります
今日からジャパンを日常から体現していくので、
僕と会って、ジャパンを感じたら、是非ジャパいねえと褒めてください。