見出し画像

「オリーブの丘」のモーニング、という選択肢

サイゼリヤの平日限定ランチが「神」、という記事を以前、書きました。

サラダ、スープ付きのパスタが税込500円。グラスワインを入れても600円。


いまや「自炊より安い」と言われるサイゼリヤは、貧乏人向けチェーン店で絶対王者の地位を占めている。

なんでも、サイゼリヤは、海外の店でもうかってるので、国内店ではもうからなくてもいいのだとか。

もう福祉施設としか思えない。「こども食堂」に対応するところの「大人食堂」。私のようなカネのない年金老人には、ありがたや、ありがたや、とひれ伏すしかない存在です。


ただ、うちの場合、サイゼリヤ以外に、もしかしたらもう一つ、オプションがある。

「オリーブの丘」というーー。


「オリーブの丘」の知名度が、どの程度か、わからないけれど。

関東を中心に50店舗以上、あるらしい。

サイゼリヤは全国で1000店以上、関東だけでも500店舗はあるから、規模では比べものにならない。


でも、ゼンショーグループですよ。私がひいきにしている「はま寿司」「かつ庵」と同じ。

サイゼリヤと同じような、安いイタリアンレストラン、と聞いている。

うちから自転車で10分くらいの片平にあって、シャトレーゼに行く途中にある。

駅で言えば、小田急多摩線の五月台がいちばん近いかな。

シャトレーゼに安い甘いものを買いに行くたび、気になっていました。

けっこう客が入っているな、と思った。

でも、私は入ったことはなかった。


ネットでメニューを見ると、全体的にサイゼリヤより100〜200円高い感じだ。

価格だけ見ると、サイゼリヤではなく、オリーブの丘を選ぶ積極的理由は、ないように思える。


でも、その中で、「モーニング」のセットというのが目をひいた。

税込539円という。サイゼリヤの平日限定ランチに匹敵する安さだ。

しかも、ドリンクバー付き。

これは、サイゼリヤの代わりに選んでもいいのではないか、と思った。


ただし!


土・日・祝日の7:00〜10:00しかやっていない。


ずいぶんトリッキーではないか。


サイゼリヤの安いランチは平日限定、オリーブの丘の安いモーニングは土日祝日限定。

オリーブの丘でモーニング、サイゼリヤでランチ、というハシゴができないようになっている。

世の中、うまくいかない。残念だ。


とにかく、オリーブの丘の「モーニング」を試す機会を、私はうかがっていた。


で、昨日ですよ。

昨日(2月11日)は祝日で、天気もよく、お腹の調子もよく、早起きしたので、顔洗って朝6時半すぎ、自転車で向かったわけですよ。


オリーブの丘、川崎片平店。

祝日の朝だし、寒いし、途中、道行く人はほぼいませんでした。

オリーブの丘川崎片平店 川崎市麻生区片平7-6-7


私が入店したのは朝7時10分くらい。

先客が2グループほどで、店内はまだ閑散としています。

下がモーニングのメニュー。


なんか、得体の知れないものの写真ばかりが載っている。

いちばん無難そうな「ピザ」ーー「モーニングピッツァ ビスマルク風」にしました。

朝からピザ、というのもオツではないか。


ドリンクバーでコーヒーを入れ、席で待つこと10分。

爽やかな音楽とともに、やってきました、ゼンショーグループ得意の配膳ロボット。


「かつ庵」のロボットよりは、少し垢抜けた塗装がされている。

私は「かつ庵」で馴染みだから、ロボットの対応も余裕である。

注文も、清算もタッチパネル。入店から出店まで、人と対面せずに済むから、恥ずかしがり屋さんにはぴったりです。


で、こちらが「モーニングピッツァ ビスマルク風」です。

美味しかったですよ。

でも、量が少ないなあ。やっぱり。

サラダと卵がついているから、栄養的には十分かと思うけど、カロリーが足らん。これではデブになれん。

健康のためには、ちょうどいいくらいかも知れないけど。

若い人だと、満足できないのではなかろうか。

女性や老人向けのメニューか・・


今度はランチに来てみようと思います。

税込759円のセットを試してみたい。


8時少し前に店を出るころには、席が半分ほど埋まっていました。

なかなかの人気ですね。

なんとなく熟年、高齢者が多い。

近所に住んでる人にはいいね。

(平日の営業は朝10時から)



*ちなみに、同じゼンショーグループの「はま寿司」にも、店によってモーニングサービスがあるらしい、というnote記事↓


<参考>


いいなと思ったら応援しよう!