粛々
うん、調子が悪い。
うん、ミスが多い。
うん、こんな時は粛々と、いい波を待つしかない。
粛々ってなんとなくニュアンスで使ってるけど、どんな意味なんだろ。
粛々は、つつしむ・おごそか・身をひきしめるという意味のある漢字を重ねて意味を強調している言葉です。 静かに物事をおこなう様子や、身を引き締めて厳しくというニュアンスがあります。
なるほどね。
ニュアンス合ってる。
たしかに、今日は粛々と作業できた気がする、けして100%フルパワーという感じではないけど、60ぐらいの、50は切らないように気持ちを保って、本当は30ぐらいだけど、ギリギリ気持ち燃やして。
はぁ、ひとまず、この4日間で、整えよう。
いいなと思ったら応援しよう!
こんな地方のクズを支援してくださる…パパ…いやいや…あしながおじさん…いらっしゃるのかしら。