SNSでは"自社"を発信するな!
本日はDeNAコーポレートブランディング担当の大槻さんのお話より。
SNSでは"自社"を発信するな!です。
サスティナブルがキーワードになり、コーポレートブランディングの重要性が叫ばれるようになって久しいですが、皆さんの会社はコーポレートブランディング、やってますか?
大槻さん曰く、コーポレートブランディングのコツは、第三者の立場になって発信することなのだそう。
通常コーポレートサイト、SNSなどでは、自分の会社はこういう会社で、こんな理念があって…なんて自社の情報を発信するのが基本だと思っていませんか?
これを第三者の立場で発信してみると、新しい発見があったりするのだそうです。
例えば、環境問題に対して、どうしていけば良いかを、閲覧者と一緒に考えるようなコンテンツ。
自社の情報は一切出さず、社会問題を、閲覧者の側に立って一緒に眺めてみる。
例えば、その社会問題の専門家を招いて対談し、問題点を閲覧者と一緒に整理したり、解決方法を出し合ったり。
自社のことを知ってください!ではなくて、一緒に考えましょうというスタンスで発信するんですね。
この発信の仕方が共感を生み、結果、自社のことを理解してもらえる近道なのだそうです。