![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81344361/rectangle_large_type_2_a80f7d26c368e8c3aefb97860a41a1a8.jpg?width=1200)
6月25日は『指定自動車教習所の日』~筆で書いてみました~
今日6月25日は『指定自動車教習所の日』です。全日本指定自動車教習所協会が制定しました。1960年6月25日、道路交通法改正法が施行されました。公安委員会が指定した自動車教習所を卒業すれば運転免許をとるために必要だった技能試験が免除される制度が定められました。
今日は『指定自動車教習所の日』なので「車」と古代文字で書いてみました。
「車」シャ・くるま
・象形文字
・くるま の意味です。
ここで少し文字のお話しをしようと思います。
「車」は象形文字とお伝えしました。象形とは物の形を象った(かたっどった)ものです。絵のように字の意味が分かりやすい文字です。
他にも「日」「月」「山」「川」「人」などなど あります。
漢字が苦手なお子さまは、漢字を絵のように考えると覚えやすいですよ。
苦手なことも楽しく解決しちゃいましょ(^^)