
5月27日は『小松菜の日』~筆で書いてみました~
今日5月27日は『小松菜の日』です。
「こ(5)まつ(2)な(7)」の語呂合わせです。
大阪府堺市で小松菜などを生産している有限会社しものファームが小松菜の消費拡大を目的として制定しました。
小松菜は栄養価が高く、特にカルシウムが多いので成長期の子どもも大人も食事に取り入れたい野菜です。
アクが少ないので、下茹での必要がないことも、私のようなズボラ主婦には重宝する野菜です。
『小松菜の日』なので「菜」と古代文字で書いてみました。
「菜」
・形声文字です
・艹(くさかんむり) + 采(とる の意味)
→採取して食べる草
「小松菜」をミキサーにかけてホットケーキミックスに混ぜた、小松菜パウンドケーキ…子どもが小さい時よく作ったな~(^^)