
■□笑顔で隠した暗黒期□■
こんばんは。
描きこと大好き。
お絵描き かきかき
かきかきちゃんです。
この投稿は、「趣味を仕事に」を目標に、
奮闘中の私が
自己認識をあげるための自分振り返りです。
インスタに投稿しているリールを一部加筆
修正しています。
インスタはこちら💁♀️
声つけてなかなか頑張っているので
良ければ見てください。
ーーーーーーーーーーーーーー
《以下インスタの投稿を一部修正、加筆しています》
黄金期から一転!暗黒期に入ります…
思い出すのが辛くて、
このリール作るのに時間がかかりました。
そもそもの原因は
「受け身、指示待ちの私」なんです。
でも、当時は、2人子育てしながら
時短勤務で、出来ることだけを確実にしたい!
と思っていました。
#マミートラック に乗りたい と願っていたんです。
(子育てしながら働く女性が、子育てと仕事の両立をしていく中で、昇進昇給などの機会が難しくなるキャリアコースのこと)
でも、私の会社はちょうどこの時期に、
業務改革を進めていて、
120%で働くことを求められていました。
仕事に全力以上を出す、、、
分かってはいるけど、できませんでした。
不運なことに、復帰後の所属は、
組織上の上司と、実務の上司が別々で、
その2人共が私を部下と思っていない。
組織上の上司Aからは、
「Bプロジェクトの仕事をするかきかきさん。
Bの上司から指示を仰ぐように」
Bの上司は、
「会社の考えをまずは自分で考え行動するように」
=Bからは何の指示もない
そして、完璧に受け身の私は、
自分から情報を取りに行くことはせず。。。
進む方向が全く見えなくなっていました。

他部署の方に相談できたらよかったんでしょうが、
なんせ時短勤務なので、会社での滞在時間は限られている。
これまで気軽に行けてた飲み会も、全く参加できない。
#飲みにけーション て大事ですよね…
完全に1人で孤独になっていました。
なので、
AとBの上司が思っていることが違うことに気づいた頃には、もう私は人に話しかけるだけでも、
かなり勇気を出さないといけない状況になっていました。
挨拶ですら、何度もシュミレーションに、カチコチの偽物の笑顔を作って。
仕事の話どころか、雑談もできない、
しんどい日々でした。
何より辛かったのは、
私をみると、ため息や舌打ちをする同僚の存在。
何とか修復したかったのですが、
私に非があるのは分かっていたので
助けを求めることもできず、
人格否定されているようで。
今でもその方の容姿に似ている後ろ姿をみると
心臓がギュッと苦しくなります。

家庭でも、#自閉症スペクトラム の長女が(この時はまだ未受診)そのこだわりの片鱗を見せていて、
保育園で頑張る分、お家ではわがまま三昧。
家でも職場でも、何とか笑顔で、辛いのを乗り切ろうと無理していました。
この頃、 「#HSP 」「 #言い返す技術 」等の書籍をたくさん買いました。全く言い返せなかったですが 苦笑
次回!!!!
そんな「仕事ができない2人育児ワーママ」のレッテルを貼られた私に訪れた、希望の光 について。
しんどい先に待っていたのは?
このシリーズは、
#かきかきプレイバック で
続けて読めます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
“好きを仕事に"したのに燻ってる私。
飛躍目指して、まずはリール投稿がんばってます。
応援パワー注入よろしくお願いします!
他の投稿はこちらから↓
絵を描くことを真ん中に、
似顔絵/グラレコ/すごろくノート 発信中。
@kaki_kaki_chan ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼