![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46622545/rectangle_large_type_2_3b0d1435aa9fc0a11aaf2304ad71164f.jpg?width=1200)
400円のチラシ不要ステッカーで時間が毎日1分増える
毎日受け取る大量のチラシ
私は今まで毎日要らないチラシを郵便受け(ポスト)から受け取っては捨ててを繰り返し、無駄な時間を過ごしてきました。ほとんど全てのチラシに興味がないため、そのままゴミ箱行きになります。
毎日毎日ダイヤルを回してポストを開けて、要らないチラシを取り出し、必要な手紙を選別して捨てる作業で、1分は浪費していると思います。
なんなら、私の実家なんかは選別することもめんどくさいとなって、チラシも家の片隅に山積みになってしまっていました。
チラシは本当に必要なのか?
これらチラシで、仮に「欲しい」とか「食べたい」と思ったなら、それはCMと同じく、メディアに踊らされているだけで、本人の意思ではないです。
本当に自分が欲しいもの、食べたいものであれば、チラシを見なくても欲しいと思うし、食べたいと思うことでしょう。
それから家やマンションのチラシなんて物はもっと注意したいのですが、そんなに優良な物件であれば、チラシを配らなくても売れるはずなので、そんなことする必要がないのではないかと思ってしまいます。
本当の優良物件は不動産関係者が購入するか、その知り合いの一部の方にしか情報がいかないとも聞いたことがあります。
チラシお断りシール
そこで、こんな「チラシ・勧誘印刷物の無断投稿は一切お断り!」シールを貼ることにしました。
実際に貼った所(ステッカーが若干斜めに。。)
今まではだいたい毎日3枚平均で、週に20枚程度のチラシが投函されてきてたのですが、貼ってから1週間モニタリングをしたところ、
なんと!! 0枚を達成しました!!
チラシお断りシールの効果ってすごいですね。そして、文字の効果って大きいですね。
私の推測からすると「無断投稿」という文字が何か怖さを表しており、仮にこれでもチラシを投函してしまったら、チラシの発行元へクレームされるんではないかという、怖い印象が残ります。
実は私も学生の頃、飲食店でバイトをしている時に、ビラ配りやってたことがあるんですが、確かに大きく貼ってある「チラシ不要」の家には入れませんでした。何か怒られそうな気がして、ちゅうちょしてしまうんですよね。
わざわざ、この怖そうな家に投函しなくても街には家がたくさんあるので、他に配っていけば大丈夫という気持ちもありました。
その他のやり方
▼横向きのシール
ポストの向きに合わせてお選び下さい。
▼マグネットのタイプ
剥がされてしまうリスクもあるので私はお勧めしないです。
▼自作・100円均一
他の方を見ていると、自作している方やダイソーやセリアなどの100均で購入する場合もあるようです。
▼着払い返送
シールを貼ってでも投函されてしまったら、着払いで返送するという奇抜な手段もあるようです。
まとめ
400円でシールを購入して、煩わしい選別作業や捨てる作業から開放されて、すごく気持ち良い毎日を送れています。限られた人生の時間の中で、こういった無駄な時間を減らして、自分の趣味や好きなことに時間を使うようにしていきたいですね。
〈おすすめの関連記事〉
Kak san プロフィール (自己紹介はこちら)
1983年神奈川県鎌倉市生まれ。都内某大学大学院工学研究科修了後、大手電機メーカーに就職。エンジニアとして年間100日の海外出張から急転、365日在宅となり、家内の快適さを追求するため、スマートホーム化、ホテルライクな暮らしを模索し、発信しているスマートホームスペシャリスト(自称)。スマートホーム化に生じる様々な壁を業務で習得した解決能力と改善力で前進させる。趣味はお酒とお笑い。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kak san](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19527554/profile_927155a67aa4253784cd8b42c883392e.png?width=600&crop=1:1,smart)