見出し画像

勝利の法廷式が面白いという話。

みなさんどうも。かけんです。

普段そんなに映像作品を見ないかけんが、最近珍しくドラマを見ています。
見てる作品は『勝利の法廷式』

TVerで検索してたらタイトルが出てきました。
見てみようかなと思って1話をポチる。
めっちゃおもろい。
展開が面白くて好きですね〜〜〜。

親友を冤罪で殺人犯にしてしもた過去を持つ演技力高すぎ弁護士、神楽蘭が、偏屈すぎる謎の脚本家、黒澤仁の力を借りて法廷で演じる話です。ざっくりすぎるけど間違ったことは言ってないはず。()
自分の話ではわかりにくいと思うんで、公式サイト見てください。

こっからは大ネタバレです。思ったことを書きたいんで大ネタバレです。気をつけてください。()
ネタバレ避けたい人は見てください。()




話は神楽の親友の裁判のシーンから始まります。
あ〜冤罪にしてしもたから今は弁護士やってへんのか〜〜〜っていう導入の流れでこのシーンを入れたと思います。

そしてあることをきっかけに黒澤と出会います。
流れのままに依頼人がやってきて、裁判が始まるという流れ。

弁論の糸口を探している中、印象に残ってるセリフが
「作品は初めから終わりまで、全て脚本家の手の中で動いている。」
中盤あたり?にあった黒澤の発言です。
脚本家らしい言葉やな〜〜〜と思いながらなんとなく引っかかりました。

そんで1話の最後、初めに見た神楽の親友の裁判シーンに。
最初にはっきりと映ってなかった傍聴席には、なんと黒澤の姿が。
「黒澤なんでそこおるん!??????」と思わずツッコミ。
そして、

「作品は初めから終わりまで、全て脚本家の手の中で動いている。」

で、締めくくる。なんやねんこのゾクゾクさ。
最初に神楽の親友の裁判のシーンを入れ、中盤にこのセリフを発言していたからこそ、最後の演出がゾクゾクする感じで生きてきてると思います。
ゾクゾクする感じで生きてくるって何?()
(伝わって〜〜〜〜〜〜ッ!)

「神楽と黒澤、それぞれ持つ謎が1つの事件につながる」
と公式サイトにあります。
そういう展開、大好きです。
別軸の話が1つになるストーリーめっちゃ好きなんですよね〜
これからが楽しみです。
講義の課題があるかもしれませんが、うまく時間を見つけて最終回まで見届けたいと思います。
みなさんも見てくださいね〜。

ということで今日はこの辺で
では〜(^^)

この記事が参加している募集

もしよろしければお願いします!