![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90276054/rectangle_large_type_2_d7a3a4c6c01b1fd282e8c7f75b7891ab.png?width=1200)
Vol.10【フィルムカメラ】
みなさんこんにちは。
いま、フィルムカメラがブームになっていますよね。
巷で若者たちが写ルンですを持っているのを見て、
“なつかしっ!!なんでそれ持ってるん?”って驚いちゃいました。
自分も、前に勤めていた撮影会社の先輩数名がフィルムカメラを持っていたので、いろんな機種を間近で見る機会が多かったのですが、あの独特な雰囲気とラフさはめちゃくちゃいいですよね。
んで、自分も持っていたのですが、手放してしまいました笑
もう何度も買い戻しを検討してます笑
今回は、身近なフィルムカメラユーザーの声や、実際に購入を検討した時&手放した時の体験談なんかも含めて、フィルムカメラのメリットデメリットについて、書いてみようと思います。
では、まずフィルムカメラのメリットから。
-メリット①- 色味
フィルムカメラって、使うフィルムによって色味が変わるから、自分好みの色味で撮れるのが面白味の一つですよね。
撮りたい雰囲気に合わせて、そのフィルムでしか作れない雰囲気を追求できるのは楽しい。
-メリット②- その場で確認できない
デジタルとの一番の違いといっても過言ではないポイント。
その場で撮った画が確認できないドキドキ感と、現像が上がってくるまでのワクワク感はフィルムカメラでしか味わえないポイント。
-メリット③- 撮る楽しさ
フィルムをセットして、撮る。また巻き上げて、撮る。露出計がついていないようなカメラだと、頭の中で光の具合を計算して撮らなければなりません。
この不便さが、カメラを操る楽しさや撮る楽しさに繋がってきますよね。
と、ここまでがメリット。続いてデメリット。
-デメリット①- 操作が難しい
メーカーによるフィルムの特性はもちろん、露出の調整や、ピントなど、撮ったその場では画が確認できないので、操作に慣れて、思うような画が撮れるようになるには時間がかかります。
-デメリット②- コスト
フィルムカメラブームの今、ボディもピンキリですが、人気機種はやはり価格が高いです。
そして、フィルムは年々値上がりしています。
製造から撤退していくメーカーも増えているので今後も上がっていきそうですよね。
フィルム代はもちろん、現像代も掛かってきます。
いくらフィルムで色味が変わるといえど、カメラ屋さんで現像してもらうときに、結局補正されてしまうことがほとんどなので、フィルムと同じくらい現像するカメラ屋さん選びもも大事なんですよね。
こだわりのカメラ屋さんで現像するとなると、やはり大手よりも値が張ります。
それだけの技術が詰め込まれてますからね。
そして、私の先輩たちもそうだったのですが、フィルムで撮って、現像して、データ化するんですよね。これにもコストがかかります。
-デメリット③- 結局データ化するなら、デジタルでいいのでは
上にも書いたように、結局データ化するのであれば、デジタルでいいのでは。
元も子もないですがこれに尽きます。
結論、自分はフィルムを手放して、現在も買い戻していません笑
いや、買い戻せないんです。お金がかかる趣味過ぎて。笑
で、フィルム欲を満たすために編み出した方法があるんですよ、超個人的な意見ですけど笑
この世界のどこかには、自分と同じような感じでフィルムを諦めたかたもいると思うので、そんな方たちに向けて書きますね。
-方法①- インスタントカメラ
これ、おすすめです。
日本だと写ルンですが有名で、ほかにもコダックなんかが出してますよね。
フィルムと同じように一発撮りの楽しさや、現像が上がるまでのワクワク感が味わえて、アナログ特有の雰囲気も楽しめます。
本体そのものはもちろん、現像も、データ化も、手軽な値段で出来るので気軽に楽しめます。
普段のお散歩スナップとか、デートとか、自分はディズニーとかにメインカメラとして持って行ってます。
軽くて小さいのでポケットにも入るし、しっかり残したいのはiPhoneで撮りつつって感じで運用すると調子いいです。
たとえばデートで一台ずつ持ったり、お子さんに専用で持たせたり。
そんな楽しみ方もいいですよね。
その人にしかない視点を見れるのはめちゃくちゃ楽しいから。
-方法②- オールドレンズ
これもおすすめです。自分も持っています。
オールドレンズはその名の通り、古いレンズです。
これについては別で記事を書いて説明する予定なのでここでは割愛しますね。
でもとにかく、イチオシです。オールドレンズ。
現状持ってる一眼レフに、古いレンズをつけるだけなのでこちらもお手軽です。
自分は1960年~1970年代のドイツ製のレンズを使っているのですが、色のムラだったり、独特のボケ感やフレアだったり、撮ってて楽しいレンズです。
フィルムと同じようなオールド感を味わえて、フィルムと違って自分で現像できるから、レンズの良さを出せるので楽しいですよ。
そんなこんなで、軽く書くつもりがちょっとボリューミーになってしましましたが、今回の記事はフィルムカメラのメリット・デメリットについてと、フィルムカメラ以外のおすすめカメラ・レンズについてでした。
みなさんはフィルムカメラお持ちですか??
ぜひエピソードやお話し聞かせてください。