蕎麦屋巡り(3軒目)
2022.03.23
蕎麦屋No.3
《そば楽》(初)
奈良県大和郡山市南郡山町465-13
・ざるそばセット(初)
(さるぞば、そば味噌、そばがき、そばだんご)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75620249/picture_pc_f6d15cfa433ca72afd73e876755cb793.jpg?width=1200)
お蕎麦屋さん巡り3軒目。
すっかりお蕎麦の虜になってしまった私。
この日は迷うことなく、前回の「そば処 蕎麦がき屋」で気になった
「そばがき」が食べられる、ざるそばセットを注文。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75620163/picture_pc_4817f021be657c866ca2d211992085e3.jpg?width=1200)
注文後、早速そば茶とそば菓子が登場。
こちらのお店のそば菓子はチップではなく細い棒状。
チップ系のパリパリ食感とはまた違う、
ポリポリ食感が病みつきになる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75620191/picture_pc_45557922250fe09e70c2777c04e416a0.jpg?width=1200)
ちょうどそば菓子を食べ終えたころに、
まずはざるそばとそば味噌がやってきました。
そば味噌はきゅうりの上にのっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75620324/picture_pc_2c045f08ae8e702781c7b9455e8aee8c.png?width=1200)
ん?普通にお味噌の味、、笑
私の味覚が鈍感なのか?
お蕎麦をほとんど感じられませんでした。笑
続いて、ざるそば。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75620356/picture_pc_aeba2435f8e0524d05ed032a543ef735.png?width=1200)
若干緑っぽい色でつやつやの見た目。
麺の細さは普通で、長くしっかりつながっています。
この日のお蕎麦は茨城県産だそうです。
お蕎麦の産地を明記されている蕎麦屋さんは
初めてです。
お蕎麦に対するこだわりを感じます。
まずはそのまま。
お蕎麦の香りがふっと鼻に抜けます。
蕎麦ごとの香りの違いまでは、まだまだ分からないけど、
回数を重ねるごとに香りの感じ方が分かってきました。
次はお汁を一口味見。
薄口で鰹だしが効いています。
今までで一番あっさりしている印象。
お蕎麦をお汁に3分の1つけて。
薄口のお汁なので蕎麦の風味をしっかり感じられます。
のど越しも良く、美味しいです。
薬味はネギと大根おろしと山葵。
どの組み合わせも薬味に蕎麦が負けることなく
しっかりそばを食べていることを実感できます。
そして今回は初めてお汁を足しました。
濃口のお汁とは違い薄口は、食べすすめると
お汁がどんどん薄くなっていくということがよくわかりました。
そばを食べ終える頃合いを見て
蕎麦湯を持ってきてくださいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75620405/picture_pc_29a9e9daef645c1a54447046b09dfd32.jpg?width=1200)
トロトロ系の蕎麦湯です。
とろみの中にお蕎麦を感じます。
お汁が薄口なので割るのは控えめに。
ちょっと入れただけで十分飲める具合に薄まり、
とろみのついたお汁も完飲。
続いてお楽しみのそばがきです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75620446/picture_pc_5cefb3f08d239a14607b926829a6a8a5.jpg?width=1200)
初対面。
見た目はそばを練った塊そのもの。
お箸で触ってみると思った以上に弾力があり、もっちりしています。
いざ実食。
第一印象は「蕎麦風味のお餅」でした。
噛めば噛むほどお蕎麦の香りが鼻に抜け、
じっくり蕎麦の風味を味わうことができます。
麺状の蕎麦の香りは一瞬ふわっとしか感じられませんが
そばがきは存分に感じられます。
かなり気に入りました。
次回からも、メニューにそばがきがあれば是非注文したいです。
セットの最後はそばだんご。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75620462/picture_pc_4ac04d3e2f825a1197f7f0c50e0a7f92.jpg?width=1200)
一口サイズのだんごにこしあんが添えられています。
1つ目は餡子なしでだんごの味を確認。
かすかにそばを感じますが言われなければわからない程度です。
残り2つは餡子を付けて美味しくいただきました。
でも蕎麦粉の特性なのでしょうか?
白玉だんごより、食感はまろやかで舌触りも滑らかに感じました。
今回も初めてがたくさんありました。
その中でもそばがきが印象深いです。
あのモチモチ感、とても好きです!
次のお蕎麦屋さんではどんな発見があるのかな。
いまから楽しみです。
(食べログ)