359:受け継がれる事の重要性(1年まであと6日)
皆さん、おはようございます☀️
美味しむトラベラーの"どっく"です。
今日は
『受け継がれる事の重要性』について。
皆さんは自分で料理をした時、
その味は、小さい頃から食べている
母親が作った料理の味になっていませんか?
これはほとんどの方がそうなので
普通の事なんですが、
この事から結構大切な事を学びます。
例えば、小さい頃にある料理の名前を
母親から教わりました。
当然私はその名前が正しいと思って
学校で言いますよね?
でもその名前では友達に通じない❗️
むしろ正しい名前を教わる事に💦
昨今、YouTubeやオンラインセミナーなど
学べる場所が沢山用意されています。
でも良いも悪いも学んだ事がベースとなり
考え方の基礎になります。
それなら正しい情報や方法を学んで
伝えてあげる事が大事かもしれませんね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
どっくの \前向き/ 相談室を開設❗️
〜人生、仕事、人間関係、他などなど〜
お気軽にお問い合わせ下さいね(^O^)
▶︎▶︎▶︎お問い合わせはこちら
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★★★★★★★★★★★★★★★★★
最後にいつもの一言…
⭐️少しの意識で人生は変えれます⭐️
〜残り736日〜
==1県1名産にこだわったグルメ旅==
→インスタ公開中❣️
★★★★★★★★★★★★★★★★★