![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153329985/rectangle_large_type_2_fa9c0791150c757281895ec70d527908.jpg?width=1200)
台北一人旅①〜いざ出発
2024年4月に隊長に率いられて行った台北の旅に味をしめ、前に行けなかったところを訪れ、美味しいものをしっかり食べるため、9/6〜10に今度は一人で台北に行ってきました。
今回は、毎日現地でnoteを更新しようと思っていたのですが、それは無理なだと初日のうちに断念したので、ぼちぼちさかのぼって整理していくことにします。
準備したこと
・飛行機のチケット購入
5月にあったタイガーエアのセール時に衝動的に購入。実は10月にも友達と一緒に行くべく、そちらの予約も一緒にした。
行きは手荷物のみ、帰りはお土産を買う想定で20kgまでの預け入れ荷物をつけた。
運賃だけだと片道¥9,000だけど、諸々含め往復で¥28,888の請求でした。
・ホテルの予約
agodaを中心にいろんなサイトで安い宿を探した。そんなにひどくなければよしと安さ優先で。
それでも、隊長におすすめと無難なところを相談して、当初よりはちゃんとしたホテルを予約した。一度予約したあと、1か月後くらいに違うサイトで安くなっていることに気づき、キャンセルして取り直した。出発まで、チェックは欠かせない。
4泊5日で¥34,485。
どんなホテルかは行ってみてのお楽しみ(^◇^;)
・旅行保険の契約
クレジットカードの付帯保険だけではやや心配だったので、掛け捨ての保険に入った。これは前回も入ったのだが、何事もなく旅は終わり、まさに掛け捨てになったわけだが、まあお守りなのでよしとしよう。
保険料は¥2,210。
・スマホの準備
今回はeSIMを使ってみることにした。自分のスマホがeSIM対応になっていることを確認して、kkdyで安いプランを探して購入した。
1G×5日間で1,290円。
・桃園空港→台北駅へのチケット購入
eSIMを探していたら、桃園空港から台北へ行くMRTのチケットも買えることを発見。こないだは台北市内までバスで行ったので、今回は電車を使ってみることにした。
片道¥644
(これは必要なかったかな、と後で思った。)
実は、少し前に来た台風10号の騒ぎで、もしもこんな台風が来たら台湾に行けなく(帰れなく)なる!ということに気づいた。今さら😓
そして、天気予報を見るとヤギ🐐なる台風11号が台湾に向かっているではないか。(幸いその後進路が西に逸れ事なきを得た。)
eSIMは返金不可だったので、天気予報を見て大丈夫と確信した2〜3日前になって決済した。ちょっと学習した。
・遊台湾くじのエントリー
1週間前からエントリーできる。これだけは外せない。
今度こそ当たりますように🙏
・オンラインの入国申請
前回隊長に教えてもらったとおり、オンライン申請をした。
これやっとくと飛行機の中でカード書かなくていい。簡単&超便利。
帰りもできたらいいのに、桃太郎空港は非対応とのこと。
・荷物の準備など
今回新しく買ったものとして、羽織りものがある。薄手でコンパクト、UVカット、多少の雨には耐えられるよう撥水加工&フード付きのを探した。UNIQLOのはみんなが持っていそうで、かといってmont-bellとかだと値が張る(何しろ私は無収入^^;)
結局、イオンでセールになっていたのを見つけて買った。正直デザインはイマイチだが、まあそんなに着ることもないだろうと値段で決めた。
2500円、安っ!!
荷物は全て持ち込めるよう極力減らした。前日に測ったら、2つ合わせて9.7kg。あまりにギリギリと思われたので調整して9.5kgにおさめた。
いざ出発
・空港まで
あまり早く行く必要はないと思いながら、それでも朝から何だか落ち着かず早めに家を出た。車を運転していて、(ここで先日の3号みたいな事故にあったら行けなくなるな、そしたらキャンセル料とかは補償してもらえるよね。中途半端な比率の事故だとそのあたりもややこしいな…)など思いを巡らし、安全運転を徹底せねばと気を引き締めた。
1時間程で空港に到着。
近くの駐車場はいつも満車なのだが、今日は第4駐車場もいっぱいで、こんな遠いところまで駐車場あったんだ!?と思うような場所に車を停めた。こんなの初めて。
・空港にて
![](https://assets.st-note.com/img/1726239414-4Fmqh05f1bRSZYlnCo3vjg8x.png?width=1200)
少ししたらチェックインが始まった。かなりの人が並んでいる。
そういえばこないだ隊長は、「今から並ばなくても少し空いてから行こう」と言ってくれて、腹ごしらえなどしてから行ったな〜と思い出した。 が、そこは一人旅の不安さ。なんとなく列に並んでしまった…かれこれ1時間💦
今回、私は持ち込み荷物しかなかったのだけれど同じように並ばなくてはならず、預け荷物のない人は列を分けてもらえないかなーと思ったのだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154208473/picture_pc_2d753a383e44084392fc445cd2d9bae5.png?width=1200)
チェックインカウンターで、持ち込みだけと言ったら「一応計量させてください」とキャリーケースを量られた。
タイガーエアはLCCだけれど、持ち込みは10kgまでOKでありがたい。
手荷物2つ合わせて9.5kgにおさめてある。絶対大丈夫の自信はもちろんあったのだが、なんと量られたのはキャリーケースだけ。
え?そうなん?それでええん?
今日は向こうから来る飛行機の到着が30分くらい遅れてて、出発も遅れていた。
お昼を食べてなかったので腹ごしらえ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153334744/picture_pc_6269191616791b9506dcc421816720f4.jpg?width=1200)
上手にラウンジが使えるようにならねば。
さてさて検査場を通り、出国手続きをして待合室へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154208495/picture_pc_2bc263e4c639668443ec541b936fb2c5.png?width=1200)
ここでまだ1時間くらい待たなくてはならない😓
仕方ない、noteでも書くか
(↑今ここ笑)
・eSIM設定
今回初めて購入したeSIM。
前はUQモバイルの海外ローミングプランを3日間だけ使って、あとは隊長のWi-Fiに繋がせてもらった。
今回は一人だし5日間なので、初挑戦。
購入は簡単にできたが、設定が自分でできるかが心配だった。
QRコードを読み込んだ時から使用開始になると説明にあったので、今日まで何もせずに待っていた。今から24時間×5日で大丈夫なので、もう大丈夫。
QRコードを読み込み、とりあえずこちらでできるところまでの設定をした。
あとは向こうについてうまく繋がるかどうか…祈りましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154208489/picture_pc_b0b0f09b8fe4d8cf2ba06b24b6965c19.png?width=1200)
さて、やっと飛行機もやってきた。
そろそろ搭乗できるかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154208449/picture_pc_0b303871c527b3ca644ad029b11e27e0.jpg?width=1200)
続きはまた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154208451/picture_pc_ed2bd77980af1023919da216185e68b3.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![kajun。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126357735/profile_db7da8d0cf15ee31115062304a7d1ded.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)