
牡蠣ツアー@網干
日生(ひなせ)でのカキオコはしごの翌週、今度は兵庫県の網干まで牡蠣を食べに行った。
関西圏のオンラインサロンの仲間が声をかけてくれ、いそいそ出かけていったのである^^
このあたりには車でしか行ったことがなかったけど、今回は地元のさいこさんがみんなを車で案内してくださるとのことで、滅多に乗らない電車で出かけた。
ラッシュ時間を過ぎてからの電車は、最初から座ることができたのだけが、岡山駅を過ぎてからはどんどん人が減った。私自身、岡山以東へ電車で行くのはものすごく久しぶり。毎日高速で通勤していたときに横を通っていた駅などを通過し、兵庫県へ入った。


ちなみに、1時間以上も電車に乗るようなことはないので、車中で読書をしようと張り切ってこの本を持って行っていた。

が、なかなかの質と量でほんの少ししか読めなかった^^;
家でじっくり読もう。
乗っていた電車は相生が終点だったので、ここで乗り換え。ほとんどの人が一斉に乗り換えていた。そして、本日のゴール「網干」へ到着。
網干って海の近くの方にあるというイメージだったので、赤穂線の駅だと思い込んでいたが、山陽本線にある駅だった。
後からさいこさんに教えてもらったところによると、山陽電鉄の網干駅はもっと南の海の近くにあるそうだ。なるほど。
さて、駅の外に出ると、さいこさんが車をとめて待っていてくれた。「はじめまして」だけれど、オンラインで顔を合わせていたのですぐにわかった^^
東から来るhohokoさん、なおちゃん、たにやんも間もなく着き、全員揃ったところでさいこさん運転の車に乗り込み、いざ出発。
まずは道の駅みつへ。
駐車場から、海岸へ降りられるようになっていた。可愛いブランコやフォトスポットもあり、冬だし曇っていたので海は暗い色だったけれど、夏はみんな海岸で遊ぶのかな。トイレに足洗い場もあった。


野菜や魚もかなりお買い得だった。さすがに今日は買わない。くじらジャーキーなるものがあったので、それだけ買ってみた。
ここに置いてあった「アーモンドバター」というのがとても美味しそうだったので気になって「これ、美味しそう!」と言ったら、「あとでそのお店に行くよ」と教えてくれた。わくわく♡
この道の駅は食事もしっかりできるところだった。ゆっくり行っても楽しめそうだ。
ひとしきり過ごし、この日の目的地「津田宇水産レストラン」へ。
ここへ行くよと紹介された時から、こんなにお洒落な牡蠣のお店があるのかと驚愕し、とても楽しみにしていた。







名物のバケツ牡蠣

5人で2バケツ注文しました





どのメニューもとても美味しかった!
山ほど牡蠣食べた!
さらに追加で・・・



以上、たいへん美味しゅうございました♪

この日は予約をしてくれていたのですんなり座れたけれど、平日でもけっこう人はいて、土日は予約必須、おそらく駐車場も厳しいんだろうなあと思った。
津田宇水産、お勧めです。ぜひ行ってみてください。
さて、食事の後は・・・そうです、珈琲と甘いもの。
道の駅でみたアーモンドバターのトーストが有名だという喫茶店カフェ・ド・ムッシュへ。
姫路に2店舗とフランチャイズ店もあるそうで、この網干店が本店らしかった。
到着。素敵な外観。

中はと~っても広かった。
平日のランチタイムを過ぎていたこともあり、広々とした店内にお客は私たちくらい。ものすごくゆったり過ごさせてもらえました。
メニューの写真を見たら、定番のアーモンドバタートーストのセットはかなりのぼボリューム、しかも普通のアーモンドトーストだけでなく、小倉あんのやベリーのがあって選ぶのに困った。結局3種類のセットと、単品ドリンクを2人分注文したのだけれど・・・


ベリーの写真がない・・・
じゃ~ん!

ということは、別のものが着く日もあるのだろうか・・・
というわけで、かなり苦しみながらみんなで食べたのだった。
ここは、モーニングやランチのメニューもとても充実していて、私の「また行ってみたいお店」リストに入った。
そしてアーモンドバタートーストは期待通りとても美味しかったので、もちろんお土産に購入した。

カフェでゆ~っくり話して、網干駅まで送ってもらい、みんなと別れたのは16時過ぎだった。

倉敷に着いた時にはすっかり暗くなっていた。

片道1690円、往復で3380円の電車の旅でした。
一日遊んで歩数はわずか7308歩。たくさん食べたのにねf;^^
おまけ)
岡山からの帰りの電車がちょうど会社帰りのオットと一緒だった。
ごはん作るのも面倒だったので、何か食べて帰ろうと誘い、某ショッピング
センター内のうどん屋に入ったのだが・・・・こんなにまずいうどんを初めて食べた>< 店内の様子も接客も信じられないほどで、アルバイトのせいなのかもしれないけど、これじゃお客さんいないはず。(ガラガラだった)何より、讃岐の名店の名前で営業していいんだろうかと心底呆れ、驚いた。
という一日でした。
おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
