【運命の溝】無印のアクリル仕切りスタンドを、ノートPCのスタンドとして使う生活。
こんにちは。かじわら(@kajidesign)です。
小さな住まいで細々と暮らす私には、書斎なんて贅沢なスペースなんぞございません。ひとつのテーブルを、食事用とPC作業用とでシェアしてます。ですので、ごはんを食べるときくらいはPCを閉じてテーブルの端に立てておきたいなぁと、常日頃思っておりました。
巷にはノートPC専用のスタンドというものがいくつか出回っておりますが、スタンドそのものが少し存在感が激しめだったり、印字されているロゴの主張が強いものだったりだとかで、これ欲しい!と思えるものになかなか出会えていなかったのです。
そんな中、運命のスタンドに出会いました。こちらです↓
無印に、250円で売ってた。
このプロダクトの本来の用途は、おそらく机上の紙もの類を整理するためだと思われます。しかしこのアクリルの溝が、普段使っている13インチMacBookProの厚みと、ぴったり!これはもう、運命だと思いました。
そう、スピッツは「運命の人」の中で"愛はコンビニでも買えるけどもう少し探そうよ"と歌っておりましたね。
YUKIさんは「JOY」の中で"運命は必然じゃなく偶然で出来てる"と歌っておりましたが、今この曲をライブなどで歌うときは、"運命は必然という偶然で出来てる"と歌詞をアップデートさせているのは有名な話。
私がこの無印のアクリルに出会えたのは、PCスタンドなんてどこでも買えるけどもう少し探そうと日々良質なプロダクトを追い求めていたからかもしれませんし、このアクリルの溝にMacBookがぴったりフィットするのは、もしかしたら必然という偶然だったのかもしれません。
ひょっとすると、無印の商品開発の方が個人的に「MacBook立てるやつ、欲しい」とか目論んでいて、この商品を企画していたかもしれません。もしそうだとしたら、私はその担当者の方と杯を交わしたいくらいです(無印のメロンソーダで)。良くぞやってくれました!ありがとうございます!!ってね。
無印って、整理・収納系のプロダクトがほんとに豊富で選ぶのもすごく楽しいですよね。収納系に限らず、他のものもシンプルかつ良いものがたくさん。あ、だから無印×良品なのかな。ブランド名がすでにプロダクトの特性を物語っておりましたね。
このスタンド、ほかにも生活のさまざまなシーンで使えます。こうやってタブレットスタンドにしたりしても◎↓
洗いものって、つまらないじゃないですか。そんなとき、こうやってタブレット端末をキッチンに置き、音楽を歌詞表示させて歌いながらやると案外楽しいもんです。レシピサイトを開きながら料理、なんてのもいいかもですね。
CDも、はまりました。
パスタソースも、はまりました。
は〜いみんな!お久しぶり!カジワランク王国、はっじまるよ〜!パスタソースランキングいってみましょーう。ちぇ〜〜〜けらぁ!!
第3位!『S&B からし明太子』
第2位!!『オーマイ コク旨ガーリックトマト』
そして第1位は!どるるるる…どぅん!!!
『カルディ 塩レモンパスタソース』でした〜!!
これまじでうまいんですよ。鶏挽肉と水菜を加えるとね、もう最高。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。だいたいいつもTwitterにいますので、絡んでくれたら飛んで喜びます。それではまた会う日まで。