手首の痛み・腱鞘炎」にならないための日常生活での5つのポイント
産後のママに多い悩みの一つである「手首の痛み・腱鞘炎」にならないための日常生活での5つのポイントについてお話します。
この注意点は、「すでに」手首の痛み・腱鞘炎が発生してしまっている方にも有効なので参考にしてみて下さい。
その①
抱っこする時やベビーカーを押す時に「親指を握り込めない」「手首を曲げない」
↓
親指を握り込む動作と手首を曲げる動作で肩や腕に力が入ってしまうからです。
その②
抱っこ時に親指と人差指で「L字」にしない
↓
抱っこで頭を支える時にしてしまいがちですが、手首に負担がかかってしまうので気をつけて下さい。
その③
授乳時に抱きかかえないでもいいように「クッション」などを使う
その④
抱っこする時は、赤ちゃんの頭を「左右の腕で交互」にして抱っこするようにする。
その⑤
授乳や抱っこの後に「キャットレッチ」で首と肩甲骨を動かす