
太陽光発電事業ってどうなの?
太陽光発電事業をしたい、なぜなら、パネルに太陽を浴びて発電して収益になるなら、副業としてはとてもありがたいし、且つ手入れもあまりかからないからです。当時本業ですべての時間を使っていたので。(^^;
→単純な理由ですが、早速とある太陽光投資の説明会に参加します。
なるほど、、悪くはないし、設備費はいるけど、銀行から融資してもらったらなんとかなる!と思いすぐに決意しました。
よし、そうと決まれば、さっそく土地を探そうー!
土地探し
風力発電も同様ですが、太陽光も最初の困難は土地探しでした。
※風力も試みたのですが、土地探しで断念。。
当時でも、日当たりの良い安価な土地はすでに、業者が買取に動いていましたが、まださほどブームでもなく、早いもの順の状態です。
私は、バブル期に別荘地となり、現在では、無人となっている地域を見つけることができ、近くの不動産屋さんに飛び込んで、近隣の坪単価なんかを聞いてきました。。
荒れた土地
忘れ去られた昔の分譲別荘地は、もう荒れ放題!一言でいうと、すさまじい、、です。
野生の大きなシカはいるし、背丈以上の笹薮が広がって、どこに小屋(別荘地)があるのかも目視できない状態です。。周囲全体も同じ状態です。
以下心の声です。↓
「これ、、どうしよっか??」呆然、しばし沈黙、、、
「草刈りのレベルじゃない、、開拓のレベルだ、、、」身体が動かない、、
「とにかく、草刈り機を買って、刈って刈って刈りまくるしかない!」
ここからが戦いです。無心で笹薮を刈ります。
※笹は草刈り機で切りずらく、苦戦する日々が続きます。
※この時初めてエンジンの草刈り機を使いました。今では慣れたものです。
銀行からの融資
さて、ようやく土地が決まったら、今度は銀行からの融資です。地元の地方銀行で太陽光への融資は前例がなかったみたいで、意外と時間がかかります。
銀行員「ん??、太陽光、、ですか、、」みたいな表情です。
私 「い、いけますよね??」
融資まで色々と制約を言われました。
銀行員「国産の太陽光パネルじゃないと、、」
「抵当にこの物件を、、」
「シミュレーションをいくつか提出してください、、」
私 「わ、わかりました。。」
※国産パネル必須:当時中国産の安価なパネルが出回り始めてました。
※担保:太陽光をする土地って安価な場所なので、他の土地を担保に入れて欲しいとのこと。
ちなみのそのシミュレーションと実際はどうだった?
もうこれは、ほぼ事前のシミュレーションと同じです。良くもなく、悪くもなく、想定通りです。
太陽光発電は、日照時間等事前にわかるので、ほぼシミュレーション通りに展開できます。先を読みやすい投資案件となるかと感じましたー。
山の中の太陽光発電の管理
そんなこんなで、太陽光投資をスタートさせましたが、なんせ山の中なので、管理(草刈り)が大変です。
ちょっと放っておくと、もう手が付けられないほど笹やぶが成長するので、結構びくびくしながら、定期的に毎回山の中に草刈りにいきます。
私「ラーメンおごるから、久しぶりに草刈りいこー!」
妻「わかった、付き合ったるわ!」
2人でせっせと、笹やぶを草刈り機で刈っていきます。。
無口です。。
それから一週間後、、
私「な、、なんか、股に、、なんか、、ついてる、、」
「ナニコレ、、引っ付いてとれん、、、」顔面蒼白
「これとってくれー、なんなん、これ!」パニックで錯乱!!
妻「え、、、これ、、マダニやん、、きもー」→妻は医者
「ちょっとまちや、よいしょ!!」→力で引っこ抜く、、マジ、、
私の股の2匹のマダニは、、無事撤去されました。。
かなりの恐怖体験です。股の間に2匹のマダニが1週間も引っ付いて吸血していたのです。ちなみに、妻の足の指の間にも1匹吸血していました。。
余談編:
一度、同じ場所でパンツの中に山ヒルが入り、ズボン脱いでパニックになりました!(リアルスタンドバイミーです!)
「なんか、ちくちくするなー、」(パンツに手を入れる)
「え、、え、なんか、いる、、」(顔面蒼白)
「やば!!ヒルや、、吸血してる!!」(ズボン脱いで大騒ぎ))
山奥の太陽光は、、危険がいっぱいなのである。。
ちゃんちゃん