男性にもらって困ったもの。お祝いは、お笑いネタの宝箱
今日は旦那の誕生日
なのに、
お祝いのアイディアが浮かばない
私は、
プレゼント、贈り物、手見上げ、差し入れ
など人に何かを与えるのが苦手だ
情けない・・・
いつも貰ってばかりだw
よく、
誕生日、結婚記念日、クリスマス
を忘れて株を下げる男性がいるが
私も、その1人になってしまう・・・
どうしよう・・・
誕生日の思い出
振り返ると
自分の誕生日、家族の誕生日、彼氏の誕生日
の心温まる思い出は特にない
小さい頃
ケーキやら、プレゼントやら
貰ったと思う・・・
多分・・・
なのに
覚えてない。
私に記憶では
『お祝い事を祝わない家族』
そんな印象が強いw
小学校、中学校、高校の卒業は
式に出席しただけ
大学は『式』の話も
袴の話も出ることなく
私も特に重要視してなかったので
欠席して海外に留学してた
当時の私の家はお金がなかったから
「袴を買って」と言ってたとしても
無理だったと思うw
卒業式に特に思い入れもないから
言わずに終わらした
その後に卒業証書が郵送で届き
父がびっくりし
「そう言えば卒業式はどうしたんだ・・・」
と言われたw
父は親として
「振袖も、袴の買ってやれなかった」
とショックを受けてたのを覚えてる
祝福をしたい。でも不得意
過去を言い訳をしてはいけないが
お祝い事をどう祝ったら良いのかわかんない
これは
無意識に相手を傷つけるパターンではないだろうか?
男性だったヤバイ・・・
彼女に嫌われるパターンだw
男性にもらって困ったもの
こんな事を言ってはいけないが
歴代の彼氏にプレゼントされたもので
ドンピシャに嬉しかったものがない
(※今のパートナーは別だ)
ステータスや、ブランドに興味がなく
欲しいものは自分で買う主義という事もあるのか
プレゼントは
欲しいものを貰えないという
思い込みも持ってた
今まで困ったのは
偽物のブランドものの財布をプレゼントされた時だ
開けた瞬間めちゃくちゃ喜んだ!!!!
そして家に持って帰りよくよく見ると
保証書がない・・・
包装もノーブランド・・・
他にもある
ダイアの卸をしてた人は
競りで落としたブランドのネックレスをくれた
ラッピングもなく
相場が14万くらいの物らしいが
多分、1千から5千くらいで買ったと思う
付き合ってもない人に
パジャマをプレゼントされ
来たところを見たいと言われた時は
私はそんな、安売りしてない
と心の中で囁いた
書き出すと色々思い出してくるもんだw
なかなかの愛されない具合・・・
欲しいものをプレゼントされるには
こんな私だが
最近は欲しいものをプレゼントされる
理由はちゃんと欲しいものをオーダーしれるから
欲しいものは欲しいと言わないと
誰もくれない!
こんな単純な事を知らない女子男子は多い
そして、
誰も私の欲しいものをくれないと
悲劇のヒロインを演じ出す
ほらほら
私の頭の中にある
私が最高に幸せになる
あれ!あれをプレゼントして
と期待だけは膨らませる
いやいや
みんなエスパーじゃ無いんだから
と突っ込みたくなる
最後に
「お祝いで何食べたい?」
と聞いても
「たかちゃんの食べたいもので良い。」
と答える
そんなわけないやろーーーー
まとめ
・祝い方を知らなければ、これから身につければ良い
・過去のプレゼントは最高の笑いのネタ
(ちなみに、笑いながら書いた)
・欲しいものはオーダーしないと貰えない