![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75797879/rectangle_large_type_2_79ae57338220c3be6f787074f997a533.png?width=1200)
働く「喜び」「楽しさ」「達成感」は、好きな仕事をしてるかは関係ない
今日は快晴の中
パソコンをバックに入れて
潮干狩りに行ってきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75797952/picture_pc_498edbc689fcb2cabab7e6acc35ab827.jpg?width=1200)
人生初!
黙々と”くまで”で土を掘る!
そしたら出るわですわw
見てるだけだとシュールで
何が楽しいの?
子供たちはなぜ、そんなにはしゃげるのか?
と思いがちだが・・・
やってみると楽しい
やってみたらほとんどの物が楽しかったらいいのに
”いやいや”で始めた事務の仕事は
やってみても楽しくなかったw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75798079/picture_pc_c495a8c146ee8e27db434a91a5439f7b.png?width=1200)
潮干狩りはなぜ楽しいのか?
そもそも
なぜ潮干狩りは楽しいのか?
・石と紛れてる『アサリ』を見つける喜び
・土の中にいる「ヤドカリ」「かに」「ミミズ」と出会う楽しさ
・一個見つけると、どんどん出てくる達成感
次は、長靴でこようかなとか
手袋持ってこようかなとか
ハンドクリームと帽子は必須だなとか
改善がいっぱい浮かんでくる
多分、仕事の楽しさも
これと同じだと思う
・素敵なお客様に出会い、感謝される喜び
・お客ではないが、その仕事を通して仲間と出会う楽しさ
・一回うまくいくやり方を習得すると
どんどん成績が上がる達成感
だから、もっと良くならないかな?と工夫をする
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75798157/picture_pc_a6cfb45a1cdc0f114933cd5428a0f73c.png?width=1200)
事務の仕事はこの3つ全てなかったから
楽しくなかったのかw
そもそも、働く「喜び」「楽しさ」「達成感」とは
なんなの分かってなかった
働く本当の「喜び」「楽しさ」「達成感」をわかってない
働く本当の「喜び」「楽しさ」「達成感」は
好きなことをやる事だと思ってたw
かなり本気でw心の底からw
そう思ってる私はもちろんこういう本を手に取る
そして、仕事で成果が出るには
好きなことをやる事だよ
と言われると
「わかりました。
好きなことをやるのがいいことなんですよね
私もそう思います。
だから、
好きでない事をやるのは、価値がないし
時間の浪費ですね。」
と解釈してしまう
とっても極端w
余談だが、
社会の役に立つことをやりなさい
それが幸せに繋がる
と言われると
「そうか!
周りのため、人のため、社会のためが
いいのか!
わかりました!
じゃ、自分を殺してでも、役に立とう」
となってしまうw
本当の意味がわかってない
私の過去の価値観は痛かったw
最後に
持って帰ってきた『アサリ』が可愛くてしょうがない
「喜び」「楽しさ」「達成感」を味わえると
愛情まで湧いてくるのか!と驚いてるw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75797938/picture_pc_5f87c211a8a2373dffeec63dca413caf.jpg?width=1200)
まとめ
・やてみないと、楽しかなんてわかんない
・働く「喜び」「楽しさ」「達成感」は
好きか嫌いかは関係ない
・「喜び」「楽しさ」「達成感」のその先は愛情に変わる