![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20452257/rectangle_large_type_2_878c036f99009f4eb50148db5f55cf75.jpg?width=1200)
面白かった「通販・EC」系記事まとめ(2020年3月1週目)
金曜日はカメラ系の記事を投稿するつもりだったのですが、記事が全然集まらなかったので、今週は得意分野でもある「通販・EC」系の記事を紹介していきます。
1.オンラインで参加・学べる通販・EC事業者向けイベント&セミナーまとめ【随時更新】
3月はオフラインのセミナーが一気にオンラインセミナーに切り替わりましたね!
無料で参加できるのも多いので、気軽にいろいろなセミナーに参加出来るようになって良いですね。
個人的には3/19のこのセミナーが気になっています。
【3/19開催】これからのECはじめてのnoteセミナー~「知る」と「買う」が、ゆるやかにつながる。~
https://www.future-shop.jp/session/selection/008836.html
2.クリエイターがECサイトで販売する商品をnote上で一覧表示できるようになりました
note公式の記事ですね。ネットショップ・ECサイトを持っているクリエイターの場合は、noteとの連携で読者を自分のECサイトに誘導しやすくなりました。
これは非常に嬉しい機能ですね。
3.商品ページの購入率を高める11個のチェック項目
「Shopify」というレンタルカート系サービスについての記事なのですが、「ネット通販で購入してもらうためには」の基本が詰まっています。
1点、「割引率」を表示するのは確かに有効なのですが、通常価格での販売実績がなければ景品表示法の「二重価格表示」に該当し、罰則の対象となってしまいますのでご注意ください。
4.ZOZOのシューズモール『ZOZOSHOES』がスタート 目指すは「最もシューズが買いやすいEC」
ZOZOから新しいサービスとして、靴専門の「ZOZOSHOES」がリリースされました。
「最もシューズが買いやすい場所へ」というキャッチフレーズを掲げていたので、どれくらいシューズが買いやすいのかを試してみました。
試した結果、「新しい靴の情報は入って来やすいが、靴の情報と購入遷移がちょっと離れていて、『めちゃめちゃ買いやすい』というわけではないな…」という感想を抱きました。
個人的には「白文字+太文字+下線」の組み合わせは「リンクかな?」という印象を受けるのですが、わたしだけでしょうか…?
ともあれ、自分が知らなかったいい感じの靴の情報が色々見られるのはいいですね。
5.楽天「共通の送料込みライン」全店舗導入を延期 新型コロナの影響で
公正取引委員会による「緊急停止命令」が出たことで、さらに注目を浴びていた楽天の「共通送料込みライン」ですが、結果的に全店舗同時の導入は延期にし、準備が出来た店舗から対応するようです。
↓緊急停止命令についての詳細はこちら↓
以上です。
毎週金曜日は「カメラ、写真、映像系」系のまとめ記事、もしくは「通販・EC系」系まとめ記事を配信します!
・月:マーケティング系(マーケティング・アナリティクス・ライティング・SEOなど)
・火:コーディング、プログラミング、エンジニアリング
・水:デザイン系
・木:ツール、サービス系
・金:カメラ、写真、映像系 もしくは 通販・EC系
・土:生き方、ライフワーク、ライフハック、旅など
・日:ネタ系
↓Twitter↓
面白かった「Webサービス・ツール」系記事まとめ(2020年3月1週目)|かじさん@旅するWebマスター @kaji_webmaster #note #リモートオフィス https://t.co/PC9bpNP5SJ
— かじさん@旅するWEBマスター (@kaji_webmaster) March 5, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
![かじさん@旅するWebマスター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27866060/profile_6948d7cdc7332de6411569ba531e2d84.jpg?width=600&crop=1:1,smart)