
iPad miniを買いました
今年最後の記事になります。
年の瀬にiPadが欲しくて欲しくて仕方なくなってしまいまして。
Apple初売りがどうなるかを注視しながら、
結局、Amazonで、
iPad miniを買いました。
A7と言われる、最新モデルです。
そして、128GBで、Wi-Fi仕様です。

途中まではiPhoneでこの記事を書いていましたが、この文章からiPad miniで書き始めてみました。
ソフトウェアキーボードで打っているので、正直打ちずらいです。。
で、なんとかならないものかと調べたら、フリック入力もできる設定があったので、そちらを設定してみました。
そうしたら、まあまあ入力しやすくなりました。
ただ、フリックするキーボードの大きさがちょっと自分的には指にあわず、これ、もう少し大きくしたりできないのかなあと思ったりしています。
なんかそういう設定できそうな気がしますけど、どうなんでしょうね。
でも、iPhoneでnoteを書く場合よりも、仕上がりイメージを見ながら書けるので、この辺はいいですねー。
今まで、長い文章を書きたいときはデスクトップパソコンに向き合って書かないといけなかったのですが、これならリビングでダラダラしながら書くこともできますね。
だいぶまえにiPadは使っていたこともがありました。
もう10年以上前、iPad2でした。
そのときもだいぶ重宝はしたのですが、大きいiPhoneが出てから、iPadを使う機会が減ってきて、それでiPadから離れていきました。
今回また改めてiPadを検討するようになったのは、
大きいサイズのiPhoneは、日常使いしづらいな、となり、プラスやプロマックスは選ばなくなったから、です。
外で使う分にはいまのiPhone(今使っているのは16プロです)でちょうどいいのですが、家でブラウジングするとき、あとは電子書籍で本やマンガを読もうとすると、画面が小さすぎて、しんどくなってきたんですよね。
年齢的に老眼にもなってきてますし。
で、iPadをまた使いたいなと思い始めたのでした。
ここで悩んだのが、どのiPadを選ぶか、というところでした。
プロはいらないのですが、最初はiPad Airの11インチにしようかなと思ってました。
ただ、そうすると逆に大きすぎて、リビングなどでは使いづらくなるのではないか、と感じまして。
で、悩みに悩んで、iPad miniを選びました。
まだ購入して2日目ですが、これで正解だったなーと感じています。
これならある程度長く持っていても疲れないんですよね。
だからリビングで使える。
で、noteでも1000文字くらいの記事なら、ソフトウエアキーボードでもなんとか書ける。
でもまあ、そのうち物理キーボードも買って、使ってみたいなとは思ってます。
Apple Pencilでお絵描きもしたいなあ。
デジタルガジェットは、自分のやれることを増やしてくれるような気にさせてくれるので楽しいですね。
さて、今夜は何をしようかな。やっぱり紅白を見るのが定番かなあ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
iPad miniを使って、これをやれた!などが出てきたら、またレポートを書いていきますね。
2024年、ありがとうございました!
かじゃでした。