![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53363538/rectangle_large_type_2_f1573a7ce19c428d8b969b1229b6b2cb.png?width=1200)
【note】5月22日~5月28日までの総集編!
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。
今日は土曜日。
最近は総集編の記事を書き始めると「ああ。土曜日か」と思うようになってきました。
記事の最後には今週の記事をまとめて貼りますので、宜しければ気になる記事だけでも読んで頂けると嬉しいです。
そんなこんなで今日はライトな記事を書こうと思います。
私は毎日更新110日くらい(毎回分からなくなる(;'∀'))続けているのですが、実は記事を書くときはその時の思いつきで書いています。
この記事もそう。
他のクリエイターさんはどうしてるのか気になっている今日この頃です。
最近自分の仕事以外の過ごし方に少し悩みがあります。
仕事はスイッチが入るらしく、やるべきことを最短最速でやる意識が出来ていてその通り動けるのですがプライベートはからっきし。
例えば、自分の知識を深めたいと思い毎朝気になる方々のVoicyを聴きながら「勉強になるな~」とメモや気になるところを何度も聴き直したり。
読書も好きなので、月3~4冊くらいは読んでいるのですが読んでいる時は「為になるな~。これやってみよう」と行動には移しているものの、いざ表現をしたいと思うと上手く伝えられなかったり。
学んだことのアウトプットが頭の中で確立・整理が出来ずに上手く伝えられないのと、そうこうするうちに忘れてしまいモヤモヤする。
これの繰り返しであることに気づき結構真剣に悩んでいます。
もっと自分を成長させたい。もっと自分が学んだことで誰かの気づきに繋がるような発信がしたい。という気持ちはあるのですが、頭に知識が保存されない。
そんな感覚です。
読書に至っては「本をキレイに読み過ぎているのかもしれない」と思い、今後ドッグイヤーやマーカーペンなども駆使して読んでみようと考えています。
ただ、以前少し試した時にも記憶の保持にはさほど繋がらなかった。
すぐにアウトプットすることが大事なのかもしれませんが、朝に読んだり聴いたりしたことを夜には忘れてしまう…。どうしたものか…。
よくよく考えると、私は忘れっぽいのは間違いないと思います。自分が経験したことでも、それを思い出して人に伝えることが極端に下手くそ。
何度も何度も繰り返した経験であれば、さすがに覚えられますが、一度や二度では覚えられない。ましてや上手く言語化して人に伝えることが出来ない。
普段書いている記事は何度も何度も経験した事です。
もしくは、「自分の経験を活かした」経験なので記憶の保持がしやすいことばかり。
もっと人から聞いた話や読んだ本の話を交えて、さらに経験を織り交ぜながら伝えられる技術が欲しい!!
結構真剣にVoicyも聴いてるんですけど…今日すでに聴いた鴨頭さんと西野さんの話の内容を忘れました…。悔しい…。
今日は曇り空も関係してか、少し後ろ向きな記事になりました。普段ツイートも前向きな内容を心掛けているのですが、たまには自分の心内を素直に吐露するのもありかと思い書いてみました。
ただ、最後に私の良いところにも今気がついたのでそれで締めくくります。
なかなか成長意欲が強い!!楽しめ俺!!
今週の記事
今週1番読んで頂いた記事は「【ビザスク】緊張の初コンサル!!」でした。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事を読んで「良かったよ」という方は是非「良いね💓」お願いします。また、良かったらフォローもお願いします。励みになります。
今日はこの辺で。
ではまた!!
いいなと思ったら応援しよう!
![カイゾウ@現役在宅ケアマネ15年×コーチング1年❗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41962331/profile_d692625067c347dd1f56f6721b1bec1c.png?width=600&crop=1:1,smart)