見出し画像

【note・Medy】11月7日~11月12日までの総集編!

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

土曜日ですね。

休暇期間も一カ月が過ぎましたが曜日感覚はまだしっかりしています(笑)
今回も記事の最後に一週間の記事のまとめを貼ります。宜しくお願いします!

それまでは雑記にお付き合い頂けると嬉しいです。

今回も一人旅での経験について書こうと思っていますが「自分を変える為には何が必要か」を少し掴んだ気がするのでそれも踏まえて書いてみたいと思います。

「自分を変える?!今の自分が最高だからどうでも良いよ!!」

と思われる方は最後の記事まとめだけでもチラッと覗いて頂けると嬉しいです(笑)

でははじまりじまり~!!


「予定は未定」で行動したけど結果思い浮かべたことは実行したよ


そもそも何故一人旅をしたのかは前回の記事に書いているので、是非読んで頂けたら嬉しいです。

簡単に言うと「今までの自分なら選択しなかったことを選択する練習」の為です。

全くの無計画で始めた一人旅ですが、Twitterのフォロワーさんが色々と観光できる場所を教えてくださって、そこで気になったところを回ってみることにしました。

当初全部行けるか分かりませんでしたが、結果としてほぼ全て観て回ることが出来たので大満足です。

2日目には秘宝館と熱海城、3日目にはMOA美術館と伊豆山神社。

秘宝館はお子様連れでは行けませんが、仲間同士でワイワイ行くのなら楽しいのかもしれません(笑)

カップルでも行けなくはないですが、お互い下ネタに免疫がないと厳しいかもしれませんね…。

熱海城は個人的に結構好きです。小田原城よりもこじんまりとしていますが、足湯があったりゲームがあったり子どもがいても楽しめます。

私としては鎧や刀が小田原城よりも多くて見ていて飽きませんでした。

熱海城の隣にはトリックアートもありましたが、こちらは別料金なのとさすがに「一人でトリックアート見てもな~…」と思い断念。。。

一緒に行ってくれる素敵な人が現れたら改めて行きたいと思います(笑)

私としては今回の一人旅で行ってみて一番良かったのがMOA美術館!!

展示品は茶器がメインですが、茶器に詳しくなくても見ていて楽しいです。何より美術館自体がとてもキレイ!!

あのサイズの美術館は都内では作れないと思います。

MOA美術館に1日いる日というのを作っても良いと思う程に素敵な場所でした。個人的に美術館は好きな場所なので尚更かもしれませんね。

とかく一言で言うなれば「熱海最高!また行きたい!」です。


最後の最後でオチがあった…


引き延ばすのもあれなので、結論から言うと高速道路で覆面パトカーに掴まりました…。

24キロの速度超過…。70キロ道路を94キロで走ってしまったので…。

少し言い訳すると、追い越し車線以外がやたらと連なって走っていたのでそのまま先頭まで走り抜けました。

正直「ちょっとあの車両怪しいな~」という気持ちは薄っすらとあったのですが…。

私が追い越し車線を走っていると結構強引にその車がそれまで先頭を走っていた車を抜いて先頭になったんですよね。

なので「あの抜き方は警察車両じゃないか…」と油断したこと、さらにオートクルーズを解除せずに上り坂に入ったので本来なら自然に減速されるものがそのままの速度を維持出来てしまったことが原因でもありました…。

「偶然が重なった」ということです。

ここからが今回の記事のメインになります。

それまでの私であれば「あ~!!クソっ!!覆面か~!!時間戻したいな~!!最後の最後でこれじゃあな!70キロ道路??もうすぐ料金所なのにこんなところで捕まえるんじゃねーよ!!」

と思い、その後もずっと引きずっていたと思います。

でも今回の私は「あ~!!やっぱり覆面だったか~。やっぱり何となくおかしいと思っていた感覚は当たってたんだな。まあ仕方ないか。時間は戻せないし、もしこのままここで止められずに高速走り続けたらどこかで事故ってたのかもしれない…。きっとそうだな」

と思うことにしました。

正直に言うと先に書いた以前の私の心境がないわけではありません。

そう思う自分ももちろんいます。でも、そう思ったところで何が変わるわけではないのであれば後に書いたように思った方が「自分の為」になります。

せっかく良い旅行だったのであれば、最後まで「自分の為」になる考え方をしたいと思いました。

これって何に対してもそうなのだと思います。

要するに「自分の考え方次第」です。「現実」を作っているのは「自分の思考」です。同じ事柄でも考え方次第でその後の自分にとっての影響が変わります。

もちろん今の私は終始「キレイな考えた方」が出来ている訳ではありません。

「クソっ!!」と思う自分もいます。きっとそれはそれで良いのでしょう。

どちらの考え方を最終的には採用して「そう思い込むか」が大切。

今回私が自分で自分が成長したと感じたのはそこに気づけたことです。何より私は「クソっ!!」という考え方を採用した先にいつも更なる後悔がありました。

そういう考え方をする自分の器の小ささが嫌いだからです。

だからずっと「自分を変えたい」と思ってきましたし、今も思っています。

今回少し自分が変われたということを喜びたいのと、なぜここに来て変われるようになったのかは「そう思って毎日行動しているから」だと思っています。

「自分」の「毎日の癖」を見直し、「思考」を知り、「行動」を変える。

それを日々繰り返した結果、やっと少し変わってきました。少しです。

自分を変えるって一朝一夕では出来ません。

癖づいてしまった自分を変えるには、日々の修正と「癖」を認めつつ「変える」ことを諦めないことなのだと思います。

ぜひ「自分を変えたい」と感じている方がいらっしゃれば「癖」を見つけて「日々の行動」を変えてみてください。きっと「少し」変わります。

なんかちょっと偉そうなこと書きましたが、そんな私は正直「あ~罰金の15000円あればもっと豪遊出来たのに…」と思っている自分もいます(笑)

そんな自分も理解しつつ理想の自分をより強くイメージしていきたいと思います。

今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。

火・木・土はnoteで普段の気づきなどを発信しています。
日・月・水・金はMedyでケアマネジャーや介護について発信しています。

明日はMedyで記事を書きます。
宜しければそちらも覗いてみてください。


記事まとめ

Medyでは介護・ケアマネ関係、noteは有給休暇期間を赤裸々に綴った内容に区分けしています。




さいごに

Medyでは会員登録(メールアドレスの登録)を行っていただくことで、コンテンツが公開された際の通知が受け取れるようになります。今後は登録者限定のコンテンツも公開していく予定ですので、ぜひ登録をお願いします!!

いいなと思ったら応援しよう!

カイゾウ@現役在宅ケアマネ15年×コーチング1年❗
宜しければサポートをお願いします!頂いたサポートは私のクリエイターとしての活動費に充てさせて頂きます!一層のヤル気に繋がること間違いなしです!

この記事が参加している募集