![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107832238/rectangle_large_type_2_02876c4feb2aca961342fc5404185d08.png?width=1200)
落ち込んだ人の頭の中
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。
今日は土曜日なのでツラツラと今思っていることを書いてみたいと思います。
最近仕事やプライベート共に色々と対応することが増えていて6月もあっという間に3分の1が経過しました。
やることが増えるのは嬉しいことですが、それと共に気にしいの私はいつも物事が終わった後に「失礼な言い方になっていなかったか?」「相手の気持ちを汲み取れたか?」と気になっています。
反省というよりは落ち込みに近い…。
私は元々の性格が悪いので、少しでも油断すると相手に不快感を与えかねないタイプだと自己評価しています。
人の性根ってどんなに繕っても見え隠れしますからね…。
卵が先か鶏が先かみたいな話になりますが、私は自分の性格が悪いと思っているので極力私のことを理解している人としか接したくないという気持ちが強くなってしまいます。
でも、理解している人ばかりと付き合っていると性格の悪さが滲み出る(-_-;)
だから一人でいる時間が一番気が楽。
とは言え一人で居続けることも出来ないので、人と接する時間を設けると…また落ち込む…。
そんなことを繰り返しています。
軸があるようでない
私は自分の軸があるようでありません。
すぐに人に流されてしまうし、すぐに何事にも飽きてしまうので巡り廻っていつも同じ位置に戻ってきます。
渦に飲まれていつの間にか真ん中に戻っている。
そんな感覚です。
とは言えその渦の中にいる間に得た経験や知識もあるので、それらすべて自分の問題であることも理解しています。
自分が変われば良いだけ。
自分の捉え方次第。
理解しているのと、それを改善するのは別次元。
利用者さんが時折言う「言われてることは良くわかるよ。でもそれが出来たら苦労しないよ」という気持ちが痛い程分かります。
改善した方が良いことは良くわかる。
でもそれを改善してどうなりたいのか?
「私は○○だからもっと今より改善できる」
この「○○」が私にはない。
エネルギーに溢れてもいなければ、人を癒せる能力もない、強い好奇心もなければ、大きな変化を望んでもいない。
私は何なのだろう??何がしたいのだろう??
いつもそんなモヤモヤを心の隅に残したままにしています。
毎日が「楽しい!!」とはならない
毎日を楽しまないと勿体ないな。
そう理解はしているので、その日を楽しむように意識はしています。目の前のことに集中出来ている時はその瞬間を「楽しんでいる」ことにしています。
でも、ふと一人になり「日常」に戻ると「その瞬間に楽しいと感じていたこと」も過去になり「楽しい」という思いはそこにはありません。
思い返しても「その時の楽しさ」ではないので「楽しかったな…」程度。
私が瞬間を楽しんでいることにしていると言うのは「集中しているから他のことを考える余裕がない」ことを「楽しい」としているだけで、物事自体を「楽しい!!」と感じているわけではないのだと思います。
私は感情が動かず、穏やかに緩やかに過ごす時間に至福を感じますが、それが楽しいかと言われればそうでもない。
では私にとっての「楽しい」とは何なのか??
そんなこともすぐには答えられません。
最近「楽しい」と感じたことを思い返しても「あれは楽しかったかも?」と思う程度…。
なかなかに沼にハマってますよね(笑)
こんなことを考えずに過ごしている時は調子が良い時ですが、色々なことが重なり季節的なものも追加されるとこのような沼にハマります。
でも、これが「私」。今は頭では認められるようになりました。
そして、「頭」だけではなく、心の底から「これが私」と思えるようになった時に少しずつ「軸」の輪郭が見えてくるのかな~と感じています。
今日は土曜日の午前中から少し暗い話になりましたが、「こんな奴もいるんだ」という参考になれば幸いです(笑)
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。
今週の記事まとめ
今週は昨日金曜日をサボってしまったので2記事だけです。
いいなと思ったら応援しよう!
![カイゾウ@現役在宅ケアマネ15年×コーチング1年❗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41962331/profile_d692625067c347dd1f56f6721b1bec1c.png?width=600&crop=1:1,smart)