見出し画像

名前の由来!

小林照明

私の名前は「小林照明」こばやしてるあき です。
電気屋さんではありません。。

私の親がつけてくれた名前です。

名前の由来

小学校の頃よくある宿題に
「自分の名前の由来を聞いてみましょう」
という問いがよくありますね。。
人生の中で自分の名前について考える機会は
何度か出てくると思いますが、
その1番目がこの宿題ですね。。
(その後は成人して就職の際や仕事で名刺を持った時など
自己紹介をする際にも由来をアピールしたでしょうか。。)

私の名前は両親が 小さい林を 明るく照らすように
という意味で「小林照明」と名付けてくれたそうです。
果たしてまわりを明るく照らしているかどうかは微妙ですが、
意味合いにつじつまはあってますね!

ニックネーム

さて、名前は年齢や友達などによって 呼び方「ニックネーム」
を付けられることがよくあります。
私の場合は、
★小学校時代:コバちゃん・・・よくあるやつ
      コンコ・・・最後に「コ」を付けるのが流行ったので
            久保田君は「くーこ」など、、
      て~ちゃん・・これは関西系 親戚筋からこう呼ばれた

★中学時代:小学校の延長で「コンコ」が主流に
★高校時代:これまた延長で「コンコ」に

★大学時代:「てるみ」と呼ばれる。
はて? 、、なぜ突然てるみ君になったのか
(1年生のお正月 いたずらで先輩への年賀状の名前を 小林輝美
と書いて送りまくった、、女性からの年賀状だと喜ばれると思ったが
字が汚いのですぐにバレ、、それから「てるみ」というあだ名になった。

★社会人になって:さすがに小林さんが多いですが
親しい人は 下の名前から「しょうめいちゃん」と呼ぶ人が多くなった。

同じ小林照明なのに、年齢とともに呼ばれ方が変わっていく不思議!

名前を好きになった理由

小さい頃は「照明」という名前が それこそ電気屋さんみたいで
あまり好きではありませんでした。
電気屋か!とからかわれることもありましたので・・・

現在 人の名前にかかわる仕事に携わっているので
数年前から 名前を好きになった理由 を
たくさんの方に聞いてみることにしました。
お客様だったり、学生さんだったり、友人に
自分の名前に関する由来や 名前に対する想いや
エピソードを聞いて ブログにまとめたのです。

人は、自分の名前を嫌いになる時期があったり
画数を気にしたり、逆に由来を聞いて誇りに思ったり、、
毎日呼ばれる名前だからこそ、そして世界に一つ
自分自身をあらわす名前だからこそ、、

名前に誇りを持って 自分に自信を持つことで
前向きな明るい人生を送れるように!

そうそう小さい林を明るく照らす。。。
明るくいきましょう!

名前を好きになったエピソード


名前を好きになったエピソードのブログは こちらです。
よろしければ たくさんの方の 名前の由来
そして 好きになった理由をご覧ください!

https://www.meiinso.jp/blog/category/topic/ilovemyname/

ありがとうございます。

名前の画数直します!お守り開運印鑑の小林大伸堂 https://www.kaiunya.jp/
#名前の由来 #画数直す #苗字 #お守り #名前

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集