腰痛のあれこれ
雨が降るとヘルニアが疼く?
まずヘルニアって何だろう?
椎間板の間の軟骨が飛び出して神経を圧迫しているので腰が痛くなる。
という理屈かな?
ヘルニアって突起物のことだ。
でも軟骨は柔らかいので硬い神経を圧迫することは出来ない。
という専門家の意見もある。
だいたい40歳以上の人はほとんどヘルニアだそうだ。
でも全員が腰痛ではない。
ということはヘルニアが腰痛の原因ではないということになる。
雨降ると痛くなる?
神経痛に近い?
と言うと坐骨神経痛?
って話になるかな?
もともと坐骨神経痛なんて病気はなかった。
どっかの医者が原因不明の腰痛患者に苦し紛れに言っただけ。
40肩の人いるかな?
最近ではSNSで30肩というのを見かける。
病名は50肩なんだけどね?
都合よく変えられたのかな?
よくSNSで改善方法を聞いてる人がいるね。
それに対する答えがまたいい加減なものが多い。
どっかで聞きかじった常識みたいになってる話。
腰痛でも肩凝りでも原因が何かによるんじゃない?
50肩なんて特に心臓を守るために固まってたりしたらヤバイよ。
腰痛だって内臓からの場合もある。
極端に言うなら遠隔でエネルギー送れば変わるがしれない。
でも知らない人にこれやるとロクなことにはならない。
だから言えない。
じゃあどうする?
揺らすかな?
細かく揺らす。
どこでもいい。
全身貧乏ゆすり。
量子力学的に考えるなら素粒子だよ。
振動してる。
物体は遅い振動。
振動が共鳴すれば良くなる可能性あるよね。
これ肩凝り腰痛に限らずなんの病気でも可能性あるかもよ?
お困りの人は試してみたらいかがでしょうか?
何回?
何分?
そんなのいいからやってみれば?