![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136478192/rectangle_large_type_2_b8f16da82da6e1195a29035f16850767.jpeg?width=1200)
解頭術®コラム【121】頭皮が乾燥する原因3選!
頭皮の乾燥が「抜け毛や薄毛の原因となる」ということは
何度もお伝えしてきましたが、
その「乾燥の原因」は何なのか?
身近なものを3つピックアップしてみました!
1.シャンプー。
![](https://assets.st-note.com/img/1712470211738-HX6DRoVaPM.jpg)
シャンプー(特にドラッグストアなどで売られている市販のシャンプー)には合成界面活性剤が使われていることが多く、泡立ちが良くなる反面、頭皮に必要な油分・水分まで奪ってしまい、乾燥の原因となります。シャンプーを選ぶ際は「ラウリル硫酸ナトリウム」など合成界面活性剤が入っていないか成分表で確認しましょう。
【合成界面活性剤一例】ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウリルスルホン酸ナトリウム、キシレンスルホン酸ナトリウム、スルホン酸ナトリウム、パレス-3硫酸ナトリウム、パレス-3硫酸アンモニウムなど
2.ドライヤー。
![](https://assets.st-note.com/img/1712470220458-sqRmXsvpd3.jpg?width=1200)
お風呂上がりにタオルドライだけをした状態でドライヤーを使うと、頭皮の乾燥の原因となります。ドライヤーを使う前に頭皮用のローションで頭皮を保護したり、温度が高過ぎないものを使用すると良いでしょう。実際に当サロンでは温度が高くなく、空気中の水蒸気を髪の毛や頭皮に入れることができるドライヤーを使用しています。
3.シャワー(水道水)。
![](https://assets.st-note.com/img/1712470230804-Z0Xxs64k6W.jpg?width=1200)
髪の毛を洗う際にシャワーのお湯をそのまま髪の毛や頭皮に当ててしまうと、水道水に含まれる「塩素」により頭皮や髪の毛がダメージを受けてしまい乾燥の原因となります。塩素を除去できるシャワーヘッドに変えるか、シャワーで頭を濡らす前に塩素を取り除いたお湯を頭皮や髪の毛にかけてあげると塩素の影響を最小限に抑えることができます。
少し意識するだけで、健康な髪の毛、身体作りができます!