![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153009299/rectangle_large_type_2_46a2bdb9e70fcf76bd33668e6b5f809d.png?width=1200)
解頭術®コラム【152】眠っている時に身体がビクッとする。
授業中居眠りをしていたら身体がビクッとして恥ずかしい思いをしたことがある。
誰しも一度は経験があるのではないでしょうか?
この身体がビクッとする現象は解頭術®の施術中にも起こることがあります。
そもそも普通に夜ベッドで寝ている時には起こらない現象が居眠りや解頭術®の施術中に起こるのでしょうか?
その理由は「寝ている環境」です。
普段と違う場所や本来寝るべきではない場所などで眠ってしまうと、
体勢が悪くなったり精神的に不安定になるため脳が間違った指令を出してしまい
筋肉が勝手に動いてしまうんですね。
特に眠りに入りかけている瞬間は筋肉の弛緩を
「高いところから落ちている」感覚と錯覚してしまいビクッとしてしまいます。
この現象自体が身体に悪いわけではありませんが、
解頭術®の施術中はできるだけご自宅で寝る時と同じくらいリラックスしていただけるよう副交感神経が優位になるよう心掛けています。
施術を受ける際は
・呼吸(鼻から吸った酸素を脳に届けるイメージ)
・姿勢(力まず脱力状態で)
この二つを意識していただけたらと思います。
自宅でも副交感神経優位な生活を送りたい方は