![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135167663/rectangle_large_type_2_742a351c977210e8d6cf29f0f2bdc968.png?width=1200)
Game In 10Days 〜お題を決める〜
はじめに
せっかくの春休み。あと十日ぐらいあります。Siv3Dを使い、何かまとまったゲームを作りたくなりました。しかし、何を作っても良いということほど、難しいものはありません。
「ランダムテーマジェネレータ」というサイトがありましたので、お題を引いてみました。
お題
俄雨・地球の裏側・綺麗
なかなか幻想的ですね。「俄雨(にわかあめ)」、「地球の裏側」、「綺麗(きれい)」と、難しい漢字を使った単語が二つも現れました。さあ、どういったゲームを作りましょうか。
ここで、ぼくのスキルを挙げておきます。どんなに良い企画でも、完成させなければ意味がありません。
スキルなど
Siv3Dでちょっとしたゲームらしきものを一本作ったことがある
C++が少し書ける
Adobeを使える
ちょっとだけなら絵が描ける
持ち時間は一週
考える
「雨に唄えば」という映画が好きです。「にわか雨」から連想しました。雨とジャズとタップダンスに満ちた物語です。「雨に唄えば」は、意外にもジョークであふれています。当時の映画業界あるあるやハリウッドの気風を風刺しているのです。
地球の裏側というのは、ブラジルでしょうか。アマゾンとポルトガル語と、サンバとボサノヴァぐらいしか思いつかないのは、知識不足からでしょう。ただ、ラテン系の明るいイメージはありますね。
きれいなもの、難しいですね。雑誌、ラジオ、鉛筆、ゲームボーイ、消しゴム、白い茶碗、文庫本、アボカド、レインコート、飛行機の模型、ガラスコップ、天体、小さいプログラム、キーボード、稲科の草、透明なビニール傘、なんかでしょうか。
まとめ
なんだか幻想的なお題が出ました。雰囲気を楽しむゲームを作ると、よいのかもしれません。次回は、企画を練っていきたいです。