見出し画像

【ワーク紹介】人生の軸を集めて、自分だけのエピソードを描いてみよう

こんにちは。カイトです。

昨日、WASEDA NEO主催のパイオニアセミナーに参加しました!
講師はSHOWROOM代表、前田裕二さん

セミナーの内容は3部構成。
内訳は

1部 SHOWROOMの事業について
2部 メモの魔力について
3部 人生の軸ワーク

でした。

その中でも特に3部の人生の軸ワークは、

・人生の軸を持っていない人
・今はまだわからない人

どちらの方にもやってみてほしい!
と思ったので、シェアさせてください。

※前田裕二さん、メモの魔力との出会いやメモの書き方については改めて投稿します!

◼️ワーク方法まとめ

実際セミナー当日にやってみた流れはこちら。

1.気になる人生の軸にマーカーを引く(2P/10分)
2.グルーピングする(10分)
3.シェアタイム(1人5分)
    ※一緒にやれる方がいる場合、ぜひ設けてほしい!
4.グルーピングしたものに付随するエピソードを書く(10分)

時間配分は目安で!
当日時間も押していて、短縮された雰囲気でした。

時間がある場合には、それぞれもっと時間を割いて良いかと思います。

◼️“メモの魔力”巻末の「人生の軸」を有効活用

“メモの魔力” はタイトル通り、メモの書き方、方法について記載されています。

▼魔力感のある素敵な装丁。

メモ術の本、というわけではなく、
「人生の軸」ーー自分が生きていく上で大切にしているものを知ることができる。
今後の生き方にずっと活用できる。
そんな本です。

メモの魔力の巻末には、たくさんの方の「人生の軸」が掲載されています。
今回のワークではそちらを使用します。

面白そうだけどメモの魔力持ってないなぁ、なんて方はぜひ店頭で巻末をパラパラ見てみてください。

20P以上のボリュームでいろんな方の価値観に触れるので、とても面白いです。
その部分を見るだけでも、メモの魔力を読んでみたくなるはず。

◼️ワーク方法ー手順別ポイント

◆準備物
・メモの魔力巻末「人生の軸」コピー(もしくはメモの魔力そのものでも)
・マーカー類
・ペン
・ノートor用紙

1.気になるものをチェック

掲載されている人生の軸の中で、自分にとって大切にしているもの、琴線に触れるものにマーカーやペンで線を引きます。
※深く考えて引く、というよりかは直感的に引いてみると良いかと。

▼私の場合、こんな風にチェック
(引きすぎだと本人も感じております…)

2.グルーピングする

自分が引いた軸を見返します。
どんな内容のものが多いか、共通点があるか確認します。
(メモの魔力で言うところの抽象化です!)

例えば私が抽象化したものは下記の3点。

・死生観〈自己〉
・笑顔〈他者〉
・ワクワク文化祭〈チーム〉

マーカーの軸を見返して、どんな内容が多いか確認。

上手い下手は置いておいて、自分の中で見えたグルーピング。
時間がある場合には、自分が引いた軸それぞれを抽象化して書き出す方がよりわかりやすいと思います。

(+α)難しいと思ったら、メンターを探そう

グルーピングが上手くできない…抽象化に慣れてない…
なんて場合は、近くにメモ魔メンター(前田さん曰く、抽象化モンスター笑)がいると捗ります。

メモの魔力の「メモ術」を実践している身近な人と一緒に進めると楽しいかと。

もしくは、SNS上で相談するのもありです!
最近では有志で集まって「メモ魔会」というコミュニティもあります。

メモの魔力界隈は発売前から今まで、SNS上での交流が活発なのが特徴的。
Twitter上で「#メモの魔力」「#メモ魔会」と調べてみると、たくさん情報が出てきます。

もしくは、こちらでイベント案内されています。
※Facebookグループです。承認されると各地の情報が見えます。
最近では東京、埼玉、名古屋、大阪、福岡など全国各地で実施されています。

3.グルーピングした内容に基づく「エピソード」を書き出す

グルーピングしたものを見てみて、自分に関係する「エピソード」を付け加えます。
より具体的に書くほうが良いです!

自分自身の価値観が形成されたきっかけを知れます。
そして人に伝えるとき、記憶に残るエピソードになります!

▼実際に書き出してみたエピソード
※私は明るい内容よりも、衝撃的、辛かったことが原体験になっているようです。

実際に書き出してみたら、そこから更にもう一押し。
セミナー中の発表者の方の内容を聞いて、前田さんがアドバイスされていた内容を。

◆なんで?とエピソードを自分自身で深く掘り下げる

書いてみたエピソードに対して、2回「なんで」、と投げかけてみる。

なんで、そうしたんだろう…
なんで、そう思ったんだろう…

書き出したエピソードに対して更に深く掘り下げてみる。
すると原動力が生々しくなり、 共感してもらえることも増えていきます。

◆抽象化レイヤーの段階を上げる/抽象と具体の行ったり来たりを意識する

グルーピングした「抽象化」の段階を再確認してみます。

この抽象化の段階は高ければ高いほど、適用度が上がります。
そうすると生きていくうえで、様々な出来事に対しての尺度として活用できる。
ぶれない「軸」として、より生かしやすくなります!

今の自分と繋がる部分に落とし込んでいたら、あえて離れて考えてみたり。
一度出してみてから汎用性高く、更に考えていくイメージです。

そうすると抽象化と具体を行ったり来たりする作業になります。
「具体を抽象にすると何だろう?」
「こう抽象すると具体的には…」
と繰り返していって、抽象レイヤーの階段を変えていきましょう!

◼️人生の軸を考える、そのためのワーク

・自分には「○○」という人生の軸がある!
・自分の人生の軸って、何だろう…考えたことも無かったな…

など、色んな方がいらっしゃると思います。
(私は今も模索中です)

今回のワークは、どちらの場合にもとても大切な作業だと思っています!
自分の価値観に大きな影響を与えたエピソードをこんなに深掘りする機会はそうない。
だからこそ、このワークを通して触れる機会になると思います。

・自分はこういう人である、と明確にする
・今後生きていく中で、ぶれない選択肢を持つ

このワークによって上記の2点を見つめなおせる。
なので、今回のグルーピングから更に自問自答を繰り返す作業を続けます!

興味を持っていただけた方はぜひ、実践していただけると幸いです!

最後に、前田裕二さん。
最高のセミナーでした。
本当にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?