![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33790802/rectangle_large_type_2_7bc3d747f3ac56bfc684df4a8832aae2.jpeg?width=1200)
節約(手作りで作ればかっこいい)ポテトグラタンの原価とレシピ
こんにちは花です。
久々の料理シリーズ今回はグラタンです。
皆さんグラタンは好きでしょうか?
あまり嫌いって方いないと思います。
手作りって難しいってイメージの方が多くて、よくキットみたいな箱があって作る方多いのではないでしょうか?
今回は手作りかつ簡単なやり方を教えます。
難しくはありませんグラタンなんて所詮
具材にホワイトソース絡ませチーズがけ焼き
なんです。皆さん難しく考えすぎです。
ではレシピです。
グラタン 2人前(結構お腹いっぱいなる量です)
ホワイトソース
バター 20g 1箱200g328円 使用価格33円
小麦粉 20g 1k120円 使用価格 2.4円
牛乳 200g 1k158円 使用価格 31円
合計66円位で出来ます。
さらに安くするにはバターをオリーブオイルに変えるなどすると40円位になります。
その変わりコクが減りますがさっぱりとしたくどくないものになります。ご高齢の方やカロリーを気にする方にオススメです。
作り方
バターを鍋で溶かふつふつしたら粉を入れて混ぜます。
中火か弱火で焦げないように混ぜていると急にデローンって溶けるようになるので牛乳を5回くらいに分けてダマにならないよう混ぜ切って入れる。また混ぜ切って入れる。
混ぜてもすぐに沸騰するのが1分くらい続いたら完成。
牛乳の量を調整して緩いホワイトソースにするか硬いのにするか調整できます。
冷やすとブルンブルンしますがほぐしたり牛乳たして火にかけて混ぜると柔らかくなります。
では他の食材です。
じゃがいも 2個 78円
玉ねぎ 4分の1 1個38円 使用価格10円
ベーコン(形何でも良い) 100g 150円ミックスチーズ 80g 200g300円 使用価格120円
です。
じゃがいも、玉ねぎは薄くスライスしてください。火が通りやすくなるので生焼けのリスクが減ります。
ベーコンは炒めると香ばしさがでます。炒めなかったらそれはそれで優しい味わいになるのでお好みで。
じゃがいも、玉ねぎはレンジに耐えられる皿に入れてラップして500W5分入れます。私はシリコンスチーマーを使います。一個あると楽なので色々オススメです。前の記事にも書いてあります。
あっつい野菜とベーコンをさっき作ったホワイトソースの鍋に入れて絡ませます。塩胡椒を好みでかけますがそんなにいらないです。耳かき一杯分位でいいです。
グチャグチャですが大丈夫です。グラタンです(?)
グラタン皿にサラダでもオリーブでもマーガリンでもバターでも油を塗ります。皿にくっつかなくなります。洗い物が楽になります。
グラタン皿に入れてチーズかけて焼きます。
オーブントースターなら15分くらい
オーブンレンジなら200度15分とかですかね。
好みの焦げ目まで調整して出します。
ジャンプは熱いものを取り出す時便利です。
友情、努力、勝利だけではなくグラタンまでくれます。
あとは食べるだけ。美味しい。終わり。
ホワイトソースは失敗しがちですが最悪ダマになっても混ぜて焼けばわかりにくいです。
ホワイトソース作成時は粉にしっかり火を通さないと食中毒の原因になります。オーブンに入れて焼くから半生でもOKとかないので注意してください。
原価合計は424円ですね。
1人212円で食える。サイゼのミラノ風ドリアに勝ちました。
パスタのミートソースなんかを買って焼くときにかけたりするとラザニアっぽくなります。
また、ほうれん草だったり、ベーコンをエビに変えたり。じゃがいもをマカロニに替えたりいくらでも豪華にしたり、安くしたりできるのがいいですよね。
ランチにもディナーにもなるのでオススメです。
ではまた会いましょう。花でした。🐈