
カイロスマーケティングのボードゲーム部!立上げ〜第0回活動報告
みなさん、こんにちは。カイロスマーケティングで人事を担当している佐藤 史織(さとう しおり)です。
会社のミッション「マーケティングをもっと身近に。」する仲間を探すために、日々、採用をがんばっています。毎日楽しく働かせてもらっているわたし、実は大のボードゲーム好き。自宅には20個ほどのボードゲームがあります。せっかくだから、カイロスマーケティングのみなさんとボードゲームを通じて交流してみたい!
そんなボードゲーム雑談を、カスタマーサクセスのTさんとお話していたところ…
「せっかくみんなを集めてボードゲームをするんだったら、部活にしちゃいませんか?」
なんて素敵なご提案!ありがとうございます。最近はオンラインでもボードゲームができるので、リモートで働いているメンバーとも対戦できるかもしれない…ボードゲーム部、なんだか面白そうです。
ということで、カイロスマーケティングの部活動制度のおさらいをしながら、ボードゲーム部立ち上げの準備をしてみることにしました!
カイロスマーケティングの部活動制度
カイロスマーケティングの部活動制度の特徴はこちら。
・2部署以上、4人以上のメンバーがいる
・部長が部活動をリードする。部長が20代の場合には経費補助額アップ
・立ち上げ時に部活動の目的を明らかにする
・健康増進か、アウトプットを伴う部活に対して経費の一部を補助
制度の詳細は、こちらの記事をご覧ください!
大好きなボードゲームを通じて、カイロスマーケティングのメンバーのこと、もっともっと知りたい!そんな思いから、部長にチャレンジしてみることにしました。20代の部長、経費補助アップもありがたいです。部長として、ちゃんとリーダーシップをとれるだろうか…と、ちょっぴり緊張です。
最初の任務は人集め。「ボードゲーム部つくります!」と、オフィスに出社しているメンバーに、ドキドキしながら声をかけてみたところ、1日で12人の部員が集まりました。チームもばらばらで、6チームから集まってくれました。中には、実はほとんど話したことがないメンバーも。チームを超えた、新しいつながりが生まれる予感です。
ボードゲーム部立ち上げの準備中です。昨晩、メンバーを募集したら、すでに部員12人!ご協力、嬉しいです!
— さとう しおり カイロスマーケティングの採用×広報 (@ssssato21) June 8, 2021
早くみなさんとボードゲームしたい…!わくわくしすぎておすすめボドゲを2つ持ってきてしまいました。 pic.twitter.com/TV7BFwkR60
ボードゲーム部立ち上げ宣言の翌日には、オススメのゲームを持ってきてくれるメンバーもいました。とりあえず、みんなでやってみよう!ということに。

ボードゲーム部 第0回活動報告
■活 動 日:6月某日 19:00〜20:00
■活動場所:カイロスマーケティング本社 セミナールーム
■参 加 者:マケフリ編集部3人、カスタマーサクセス2人、コーポレート1人
■活動概要
当日の18時に呼びかけたにも関わらず、たまたまオフィスに残っていたメンバーが参加してくれました。ありがとうございます!やったゲームは2つ、ボブジテンとナンジャモンジャで遊びました。
【ボブジテン】
カタカナ禁止ゲームです!一人が、ある単語(ドーナッツ・インターネットなどの外来語)を、カタカナを使わずに説明して、周りの人がその単語を当てるゲーム。誰が1番多く、カタカナ語を当てられたかを競います。
マケフリ編集部のNさんが、ものすごく強い。言葉が浮かぶまでのスピードが早すぎるんです。いつも記事作成などで、言葉を大切に使われているからこそなのか…と思いました。さすがです。
【ナンジャモンジャ】
モンスターが描かれたカードを1枚1枚めくっていきます。初めて出てきたモンスターには、めくった人が名前を付けて、全員でその名前を覚えます。名付けられたモンスターがめくられた時、その名前出来るだけ早く呼びます。1番早く呼べた人がカードを獲得し、集めたカードの枚数で競います。
カスタマーサクセスの、普段はなんだか寡黙な雰囲気で低音ボイスの落ち着いたMさん、名付けのセンスが秀逸。一同、思わず吹き出してしまいました。

■所感
1時間ボードゲームしただけで、仕事では見ることがなかなかない、素敵な一面を見ることができました!いつもとは違う面を引き出す…ボードゲーム部の活動の方向が見えてきた気がします!
ボードゲーム部の今後
ボードゲームを囲んでの会話って、ちょっと独特。この場面ではどちらに舵を取ろうか…と議論したり、自分で考えた論理で相手を説得したりなど、いつもの雑談とは違うんだ、と第0回の活動を通じて感じました。
ボードゲームを介したコミュニケーションを通じて、どんなつながりが生まれるのか、すごくワクワクしています。ボードゲーム部部長として、みなさんに楽しんでもらえるような企画をどんどん考えたいです。みなさんがやりたいボードゲームもやっていきたいですし、遠くにいるリモート部員とオンラインで対戦…などなど、夢がふくらみます。
ボードゲームを楽しむことで、論理的思考力や記憶力が身について、普段の業務にも活きるかもしれないですね…。
そして、カイロスマーケティングの部活制度は、アウトプットを伴うと、会社に費用を補助してもらえるんです。ボードゲームのがっつりレビュー表・活動内容のnote執筆をすることで、費用をいただけるかな…?と思い、申請をしてみました。

無事に費用補助をしてもらいました!!みんなでサンドウィッチ片手で、ボードゲームに励もうと思います。部員のみなさんのアイディアをまとめながら、アウトプットも作っていきたい…これからの活動が楽しみです。
カイロスマーケティング株式会社でも、今後もカイロスマーケティングのボードゲーム部の活動の様子をお伝えしていけたらと思っております!引き続き、よろしくお願いいたします!
<一緒に働いてくれる仲間を募集しています!>