
失敗=価値
理論上、失敗など存在しない。
僕はそう確信しています。
データ集め
それに、失敗は成功するためのデータです。
明らかに価値なのです。
どんな実験でも、必ず複数のデータが必要です。たった1つのデータだけ出されても、信憑性はありません。
ならば、たくさん失敗を経験した方が良いわけです。出来るだけ、色々な事を試してみた方がいいわけです。
しかし失敗は
内容によっては命に関わることもあります。
死なずに様々な失敗を経験できる場所。
それが『教育の場』なのではないか。と思います。
今のうちにたくさん失敗を経験し、データを集めておく。
そんで、やりたい事を全力でやる。
すると、自分の軸が形成されていきます。
継続は力
子供のうちでも、大人になっても、
いつも失敗はつきものですが、そういう時こそ続けてみる事が大事だと思います。
やれる所までやってみて、途中で『自分に合わないな』と思えば、別のことを試してみても良いです。
すると、今までやってきた事が意外と活きるかもしれない。新しいものに興味を持つかもしれない。
『やっぱり俺はこれがいいな』と、やっていた事をもう一度頑張るモチベーションになるかもしれない。
何が起こるかなんて、
あくまでも予想でしかないわけですから、『やってみる』。
やってみて失敗しても、成功するためのデータなので、
自分の中でちょっとだけ反省会すれば、
気にする必要はありません。
道
失敗しても、色々な方法で何度も試してみる。
成功するまで継続する。すると、今まで失敗してきた事は、あなたの『歩んできた道』になる。
話を聞きたい!という人が必ず現れる。
だから、失敗など存在しないんだと思います。
最後に
一生懸命頑張っている人は輝いています。
キラキラしています。
そう、これを読んでいるあなたもです。
僕からみたら輝いていますよ。
自信持って,やりたい事続けてみてくださいな。
松尾海夢