マガジンのカバー画像

身体

20
身体に絡むこと あれこれ
運営しているクリエイター

記事一覧

GABAとYouTubeと曲

松村先生のGABAについてのyoutube、 聞いては寝落ち、聞いては寝落ち、を三度繰り返し、 なか…

スマヤ
2か月前
1

12月の勉強会は20日です

毎月定例でオンライン勉強会をしています。 松村先生の理論に関心がある方が集まる事が多いで…

スマヤ
1年前
1

夢で健康状態のお知らせを受ける。

昨日は夢で健康について注意を受けました。 14,5年前の病気が命取りの元になるから注意をしな…

スマヤ
1年前
5

人生初の26時間断食

先日、24時間起きっぱなしをやってしまいました。 ちょうど冥王星が水瓶座入りした後あたりで…

スマヤ
1年前
3

昨日は3時間ぐらいしか寝ていないので、眠いです。。
ピアノを弾きながら一瞬意識が落ちるという事がありました。
動作センターは凄い。
プログラミングされた物を自動で走る。

スマヤ
1年前
1

肉体についての夢見も侮れぬ。
今日、結果が届いてやはりそうだったかと。
まあ、どうこうしなきゃいけないというわけではないのですが。
いい加減肉体としてはガタが来出す年齢域にはなっているのね。

よく考えたら今まで大きな不調になったことがないなー
健康に産んでもらった事に感謝。

スマヤ
1年前
3

動画「舞踏の動作の正確さ。神卸の条件でもあるか」を見ている途中だけど

今日の松村先生の動画。 まだ見ている途中だけど、胸がいっぱいになってきたので少しだけ書き出してみる。               ** (2) 舞踏の動作の正確さ。神おろしの条件でもあるか。 - YouTube 「型の決まった動作には、意味がある。この場合、空間的(ふり)、時間的なリズムは、それを意識しなくなった時、(シュタイナー式に言えば、消し去った時)上位の力が降りてくる。しかし伝統的に作られた舞踏の型の中には、むしろ「ローカルな癖」を維持しているものもあると思うので、

音楽を演奏するには身体、動作、感情の三つ組がいる

音楽を演奏するには 身体、動作、感情の三つ組がいる。 ある程度上達して ざっと音楽の全体像…

スマヤ
2年前

え?歌い声?

今日、ヘンデルのシャコンヌを弾いていたら、 男の人の声でメロディーを歌う声が!?? レッス…

スマヤ
2年前
1

近況。。

最近、米粉でタルト生地やクッキーを作ってみたり買ったりしているのだけれど、 食べてみて気…

スマヤ
2年前
1

先生の今日の講座もすごくて、今までの自分の中の知識が色々と結びついて、新たな発見と実感があったのと
自分の方も揺さぶられる感じが凄かったです。
その後友達と喋って、さらに新たな発見と実感がやってきた!

スマヤ
2年前
2

ゆれない自分を作っていく

人と話していて、その人の私に対する印象が 「軸がしっかりしていてぶれない印象。エネルギー…

スマヤ
2年前
1

グルテンフリーを1週間

ここのところ一週間 グルテン、カフェイン、アルコール、ニンニク、玉ねぎ、精製された砂糖抜…

スマヤ
2年前
6

高次思考センターの発達は必要

松村先生のnote 43より >最近、わたしにメールしてくる何人かの内容が、あきらかに高次感情センターの発達を放置して、高次(思考)領域について考えているために、無機的な思考の遊びが増えているからだ。無機的な思考の遊びというのは、感情と身体性がついてこないことを示す。でもそれを指摘しても、理解するセンサーを持っていない。現状、この状況では何を見ても、何を考えても抜け落ちるものがある。高次感情センターが発達することで、その上にはじめて高次思考センターが育ち始める。 * エ