![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52965892/rectangle_large_type_2_dca14e3c6543ce0694c07d7da96ee8bd.jpeg?width=1200)
娘の言葉にハッとした。
最近の学びというか、ついさっきの学び。
我が家の娘、小学3年生。
趣味はお友達と遊ぶこと。
私が仕事を辞める為、学童を退所することになった時も「友達と遊びたいから辞めたくない」と言って泣いた。
しかし、学童に行かなくなってからの方が自由に遊べると気付いたようで、最近は週1回のピアノの日以外を週6で遊ぶ女になっている。
その娘が先ほど「明日も遊んで来るから」と言った。
誰かと約束したのかと聞くと「ううん。まだ誰とも約束してないけど」と言う。
こんなやりとりもいつもの事なので、さほど気にせず「わかったよ~」と返事したのだが、ちょっと待てよ。
娘は誰とも約束もしてないのに「明日も誰かと遊ぶ」ということだけ決めてるわけだ。
これって、私がいつも見てる引き寄せとか現実創造とかの本やら動画やらに出てくるやつじゃないか?
「まず、自分はこうなると決める」
確かに娘を見ていると、まず学校で仲良しのお友達を誘い、断られた場合は他の子を誘っているようだ。だから男の子と遊ぶ日もあれば今まで遊んだことない子と約束してくる日もある。
それでも相手が見つからない時は「遊ぶ人探してくる!」と言って、とりあえず外に行ってみる。
それでもダメだったら、近所の幼稚園の子と遊ぶ。
それもダメだったら近所の犬と遊ぶ。
こっちがダメなら、じゃあそっち。とすぐにB案C案でいくわけだ。
それに、娘は泥だらけで真っ黒になるまで外で走り回って遊ぶのが大好きだし、一日中部屋の中でお人形ごっこをしたりお絵描きをするのも大好きだ。
仲良しの〇〇ちゃんとじゃなきゃイヤ!とか、この遊びしかしたくない!ってこだわらないから誰とでも遊ぶことができる。だから「誰かと遊ぶ」っていう目的を達成できるんだよなぁ。。。
私、ちょっと目から鱗。
今までいろんな本を読んでも、頭でしかわからなかったことが娘の言葉でストンと腑に落ちた。
子供ってすごい。
娘様、今日も学びをありがとうございます。(合掌)
でも、ほっぺたにそばかすがあるあつ森のキャラクターを指して「ママに似てる!ほっぺたにブツブツがあるから~」と言ったことは許さない。