映画日記〜ガンダムジークアクス編〜0知識でガンダムを見た妻の話
妻✖️ガンダム 夢が交わる
0知識でガンダムを見るとどうなるか。
カラーとサンライズの夢が交わった作品で、妻が初めてガンダムを見た。
全く新しいガンダムを0から見れば、理解できるし、いいタイミングなのでは?と思い、誘ってみた。
これはガンダム知識0でジークアクスを見る妻の話である。
ポップコーンは本編の前に必ずなくなる
家の近くのトーホーシネマズで鑑賞。
若干イオンシネマより金額感は高い。
ただ、気づいたことがある。
トーホーシネマズはキャラメルポップコーンがある。
イオンシネマとの決定的な違いだ。イオンシネマも絶対にキャラメルポップコーンをおくべきだ。
ガンダムへの期待が膨らむと同時に、ポップコーンは本編の前になくなっていた。
冒頭15秒で置いていかれる
バッテリィズ状態へ。
本編が始まった。
まずはナレーション。
妻が映画中に話しかけてきた。
質問攻めだ。宇宙世紀って!?サイド!?
ジオン軍!?
開始15秒で理解不能状態。正直僕も、完全には理解できなかった。
全部聞き取れたのにぃ〜!?
まさにバッテリィズ状態である。
ちなみに僕は1997年生まれでガンダムSEED世代である。
SEEDで成長し、ディスティニーで絶望した。
ダブルオーとユニコーン、AGE、オルフェンズ、ハサウェイ、水星の魔女でガンダムを学んだ。
つまり、1stガンダムはあまり知らない。
Zガンダムはかろうじて、パチンコのおかげで百式、クアトロバジーナが激アツなのはわかっている。
いや、確かに説明不足すぎる。
そして、全く新しいガンダムだと思って妻を誘ったのに、めちゃくちゃ1stガンダムの系譜っぽかった。これはガノタ(庵野監督)によるガノタのための作品だったのか。新規顧客はターゲットにはなっていなかったようだ。
そもそもガンダムってなに?
妻は映画中、ずっと頭の上にクエスチョンがついているようだった。
そして一番衝撃の質問はこれだ。
「ガンダムってなに?」だ。
有識者にご意見いただきたい。
ガンダムってなんなのだろうか。
考えた挙句、「目が二つあるやつがガンダム」と意味不明な回答をしてしまった。合ってるのか合ってないのかすら自分でもわからない。
「目が一つのやつは?」
「ザクだよ」
と言ったところでドムが出てきて、
「こいつは?」
「ドム」
「目一つだけど?」
論破。
いやぁ、一体ガンダムってなんなんだ。自分でも答えが見つからなくなった。
後半でさらに物語が複雑に。
〜もう置いていかないで〜
シャアが意味不明にキラキラになり、いなくなり、時が進んだ。
急に絵のタッチが変わり、困惑。
これから色々アニメで伏線回収がされていくことを期待するしかない。
妻が納得できていない部分は、主に以下であった。
・マチュがガンダムに乗る理由は?
・キラキラとは?
・シュウジとマチュはいつ仲良くなった?
妻が納得できない3選
・マチュがガンダムに乗る理由は?
マチュがルーツ不明で急にガンダムになることになる。
妻の言い分は以下3つだ。
主人公だから乗るでは納得できない。
命の危機になった時には普通逃げる。
努力なしで操作ができる意味がわからない。
全くその通りだ。これから伏線回収されることを願う。
・キラキラとは
覚醒するとキラキラ状態になるのが本作のようだった。
ガンダムってファンタジーなの?
もう、僕にもわからないから質問しないでくれ笑
・シュウジとマチュはいつ仲良くなった?
2人は、コインのくだりでしか絡んでないと思うが、いつ信頼を置けるような関係性になったの?
そしてマチュがクランバトルに参加した理由もあんまりピンときていない。お金?
オールドタイプの僕や妻には理解ができない話なのだろうか、、、
妻✖️ガンダムは混ぜるな危険
ずっと訳が分からないまま、本編が終了した。
妻の開いた口が塞がっていなかった。
ENTJの妻は、論理的ではない話が苦手のようで、
とにかく理由が知りたいと言っていたが、僕も全く説明できない。
帰宅したら、ドッと疲れて爆睡。
翌朝起きたらロボットの夢を見たとのこと。
色んな意味で印象深かったみたいでよかった。
1stガンダムを視聴している前提で話が進むので、
妻✖️ジークアクスは交わることがなかった。
とはいえ、妻に今後アニメ版を絶対に見せて、完結まで見届けさせたいと思う。