見出し画像

私の中の太宰

 …駄目な男というものは、幸福を受け取るに当たってさえ、下手くそを極めるものである…

 太宰治『貧の意地』の一説です。




 あなたは、太宰が好きですか?

 それとも、あなたは、太宰が嫌いですか?


 好きな人は大好き、嫌いな人は大嫌い。

 これが、太宰作品の特徴です。


 太宰を嫌いな人の代表として存在していたのが、三島由紀夫です。


 …最初からこれほど私に生理的反発を感じさせた作家もめずらしい…

 三島由紀夫『私の遍歴時代』の一説です。


 …弱いライオンのほうが強いライオンよりも美しく見えるなどということがあるだろうか…

 三島由紀夫『小説家の休暇』の一説です。


 三島らしい表現に、納得出来る部分も多々あります。

 ただ、ライオンであれば、強い方が美しいかもしれませんが、これが、ライオンではなく猫であった場合は、どうでしょうか?

 強い猫が美しい一面もありますが、あなたが、一緒に過ごすのであれば、獰猛な猫を選択するでしょうか?

 自分にどれだけ懐くのかであったり、甘えん坊であったり、戦う強さよりも見た目の美しさ等に、戦う強さよりも、趣を置くのではないでしょうか?


 つまり、強さとは、絶対的なものではなく、相対的なものであるとともに、強さにも何種類、否、何百種類という種類があるのです。



 「僕は太宰さんの文学がきらいなんです。」

 「そんなことを言ったって、こうして来てるんだから、やっぱり好きなんだよな。なあ、やっぱり好きなんだ。」


 三島は、大学生の時に、太宰に会いに行き、上記のようなやり取りをしています。



 …生きている事。生きている事。ああ、それは、何というやりき息もたえだえの大事業であろうか…

 …僕は、僕という草は、この世の空気と陽の中に、生きにくいんです。どこか一つ欠けているんです。足りないんです…

 …いままで、生きて来たのも、これでも、精一ぱいだったのです…

 太宰治『斜陽』の一説です。



 太宰作品の特徴として、高校生・大学生の時に出逢い夢となったものの、大人になり仕事をするようになり離れたものの、病気・離婚・失業等、人生のある段階でピンチになった時に再び出逢い夢中になるというもう1つの特徴があります。


 思春期は、誰もが、多かれ少なかれ、生き辛さを感じます。

ここから先は

861字

¥ 199

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?