もし、家族が〇〇できなくなったら
アリス学園 研修センターの寺西由美子です。
介護について勉強する場合、
テキストに書かれていることを
知識として覚えるだけでは十分とは言えません。
実際にやってみる「実技」「演習」と言われる授業は
大きな意味を持ちます。
「ロールプレイング」というほうがイメージしやすいかもしれません。
アリス学園でも
「介護する人」役と「介護される人」役、
グループで、あるいはふたり一組になっての演習は
しょっちゅう行われています。
私も経験しました。
最初は照れくさくて気恥ずかしいものですが、
「介護する人」と「介護される人」
双方の立場でやってみることで
気づくこと、得られることは多くあります。
繰り返し行えば、自然と正しい手順を覚え、コツもつかむことができます。
「介護技術」は回を重ねるごとに上達していくものです。
一方で、上達するのは「介護する人」役だけではありません。
「介護される人」役も
どんどん上手になっていくので
どんどん面白くなっていきます。
棒読みでぎこちなかった声掛けも
自然なコミュニケーションに。
最初は定型文通りだったやりとりにも
アレンジが加えられ、
わざと想定外の言葉を返してみたり。
後半はだんだんノッてきます。
例えば、こんな感じ。
これはもう、ロールプレイングというより寸劇?
そんな楽しいやり取りは
アリス学園のあちらこちらで
日常的に繰り広げられています。
11月11日は
「いい日、いい日」で
『介護の日』だそうです。
厚生労働省のサイトには
その目的について次のように記載されています。
として、
11月11日を『介護の日』と決めました。
簡単に言うと、
みなさんそれぞれの立場で「介護について考えてみましょう」という日です。
そんなことを想像しながら、
身近な人たちとのロールプレイングを
実際にやってみてはいかがでしょうか。
▼個別のご相談は毎日受付中。
資格取得の方法や講座の選び方について
ご相談をしたいという方はこちら
https://48auto.biz/alice-biz/registp/entryform13.htm
▼介護福祉士となった先輩たちの声
▼本当にあった人生リメイク物語
私が国家資格に挑戦すると言ったら友達は笑った