見出し画像

はじめまして!解剖生理学を教えています なかむらです


はじめまして、「なかむら」と申します。
10年間以上看護学校で解剖生理学を教えてきました。
私は、看護師免許と看護教員免許を持っています。

看護学校に入って、はじめに学ぶ医学の勉強が解剖生理学ですが、
正直言って、

「むずかしい、、」「おもしろくない、、」

と思いませんでしたか?

私は、大学で看護を学びましたが、医師が教えてくれる講義が難しくて、興味がわきませんでした。理解もできていなかったので、試験は落ちて再試験を受けました。

でも、病理学や疾患などの勉強を進めていくと解剖生理学の重要性がわかってきます。やっぱり大事な科目だから、もう一度勉強したいと思っても、今の勉強だけで精一杯という人も多いのではないでしょうか?

このnoteでは、解剖生理学が難しくて嫌いにならないように、わかりやすく楽しく自分の体にもっと興味が湧くように記事を書いていきます。

解剖生理学を学び始めた初学者の方や、学び直しをしたいと思っている方に適した教材となっております。


参考にしている教科書

この記事は、教科書をベースに作成しています。特に、准看護師養成課程で使用される教科書をベースにしているので、解剖生理学の全体を浅く広く学べます。
ここで学習を深め、最終的には自分で教科書をスラスラ読めるようになってほしいと思っています。
また、准看護師試験・看護師国家試験に頻出される問題、看護の実習で知っておいてほしい知識も織り交ぜながら、記事を書いていきます。


自分で学習を進めるにはむずかしい分野もあると思います。
私は、オンラインで家庭教師をしているので、講義を聞いて理解したいと思う方は、ぜひオンラインでお会いしましょう!





いいなと思ったら応援しよう!

なかむら
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!