私の就活について
こんにちは。
私の就活についてお話したいと思います。
私は公務員になりたくて、専門学校に通いました。
ですが、今まで仲良かったクラスメートからある日突然きつく攻撃されるようになりクラスでも浮いてしまいました。
それが辛くて試験勉強のやる気が失われました。
さらに追い打ちをかけたのが両親からの一言でした。
「近いところしか受けたらダメ」
当時は、今ほど病気の発作を起こしていなかったので、就職したら、一人暮らしするつもりでした。
それなのに、制限がかけられてしまい、情けない話ですが一気にやる気がなくなってしまいました。
まず、応募するところは両親の許可がいる。
学校に行けば攻撃される。
辛い。
これ以外には言葉が出ませんでした。
公務員試験受けましたが、一つだけ1次試験が合格しただけで、全滅でした。
その1次試験受かったところはてんかんの方は採用しませんと予め、ホームページに書いてありました。何故受けたかと言いますと、攻撃してくる子が受けるように攻撃してきたので受けました。
面接でてんかんのことを話すと、それが原因で落ちてしまい、その攻撃してくる子が私が病気で落ちたのを知ってて、クラス中に響き渡る声で「あの子○○落ちたんやってぇ!!だっさぁい!!」と言われました。悲しいとか、感情がわかなくて、「こんなこと実際に言う人おるんや」くらいにしか思いませんでした。
私は障がい者手帳を持っているため、民間企業での障がい者枠で働こうと思いました。
精神手帳持ってて、しかも新卒。
なかなか試験を受けれる会社がありませんでした。
たまたま行った障がい者向けの企業合同説明会で、色んな企業からお話を聞けて、3社くらい面接を受けました。
他の障がい者向けの会社を教えてくれる会社に行って、1つ面接を受けました。
合計4社面接を受けました。
2社内定をいただきました。
現在の会社に就職しました。
就職ができて、一段落した時に、髪の毛をバッサリ切りました。
当時の上司に「失恋したの??」と言われたのが個人的に面白くてある意味忘れられない一言になりました。
これが私の就活のお話です。
○障がい者手帳(精神)かつ新卒だと、面接を受けれる会社が少ない
○資格をとった方がいい
○面接は堂々と
○もしも、試験会場行く途中に迷ったら早めに企業に電話
これくらいかな。私が就活の時に思ったことは。
新卒の皆さん、転職活動中の皆さん、転職予定の皆さん、コロナ禍ですので、お体に気をつけて、就職活動してくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
