#27 社会人サッカーチーム立ち上げ。そして迎えた開幕戦。
お久しぶりです。
社会人2年目のシーズンに突入した山口快です。
タイトルにもある通り、社会人サッカーチームを立ち上げました。
何故社会人チームを立ち上げようと思ったのか、その経緯や昨日行われた開幕戦について簡単に書いてみようと思います。
チーム公式サイト↓
https://b-y-fc.jimdosite.com
チーム公式インスタグラム↓
https://instagram.com/bright_young_official?igshid=YmMyMTA2M2Y=
フォローしてくださると嬉しいです!
是非お願いします。
①立ち上げようと思った経緯
結論から話しますと、また学生時代の頃のようにサッカーがしたいと思ったのと、どうせなら自分の周りの人も巻き込んで年齢層の近いメンバーでサッカーがやりたいと思い、であれば自分で立ち上げた方が良いんじゃね?と思ったのが経緯です。
僕自身、学生時代ずっとサッカーを続けてきました。
僕の目標はサッカーを始めた頃からずっと変わらず、”選手権の舞台に立つ”ということでした。
小さい頃から何度もテレビや雑誌でみる選手権に憧れを抱き、選手権に対する思いは相当強いものがありました笑
そして迎えた高校サッカー時代、周りのメンバーにも恵まれて憧れだった選手権の舞台に立つことができましたが、選手権が終わると、当時選手権が終わったらサッカーから離れようと思っていた僕は何処かやり切れていない気持ちが残りました。
めちゃくちゃな理由で決めた専門学校へ進学が決まりかけていた頃、本当にこのままでいいのか悩み続け、結局3月の新生活が始まるギリギリまで迷っていました笑
選手権終了後、心境に変化があり大学サッカーがやりたかった僕は大学に入ろうと、実際に大学受験をやってみましたが頭が足りず案の定落ちました笑
サッカーに対して未練タラタラの状態だった自分はまたいつかサッカーを本気でやりたいという思いを持ったまま専門学校に入学し、気づいたら社会人になっていました。
学生から社会人になったタイミング(正確には夏前あたり)でチーム立ち上げの準備を周りの仲間の協力を得ながら進めていきました。
そして、月日が流れ2022年1月に正式にチームとして日本サッカー協会に登録ができ、加盟する運びとなりました。
僕は元々、チームを立ち上げる上で様々な地域から選手を集めたいと考えていましたが、ありがたい事に多くの地域から選手がうちに加入をしてくれました。
今でも多くの問い合わせを色んな方からいただき、本当にありがたい事ですし、サッカーを通じて多くの方々と関わる機会を作ることができました。
チームを作らなければ当然出会う事もなかった人が多いので、このチーム立ち上げの挑戦は改めてサッカーの持つ素晴らしさを感じるキッカケにもなりました。
もちろんチームを立ち上げることよりも、存続させることのほうが何倍も難しいことは百も承知なので、ここからが本当のスタートだと気を引き締めて仲間たちと頑張っていきたいと思います。
シーズンは始まりましたが、引き続き共に活動をしてくれるメンバーを随時募集しています!
現在、チームは18歳〜23歳のメンバーで活動をしています。
少しでもご興味のある方はこちらのアドレスか、ホームページの問い合わせページからご連絡お待ちしております。
b.y.fcsoccer@gmail.com
・学生時代本気でサッカーに取り組んでいた方
・サッカーが大好きな方
・昔のようにもう一度サッカーを本気でやりたい方
・自分のことよりもチームのために行動できる方
メッセージお待ちしております!
②あっという間にやってきた開幕戦
去年からチーム立ち上げの準備を続けてきましたが、昨日新しい一歩を踏み出すことができました。
コロナの影響で1ヶ月ほど遅れてはしまいましたが、東京都リーグ開幕戦の日を迎えることができました。
ホッとすると共に1年目から昇格を目指していますので当然負けられない一戦です。
結果は7-0での勝利
開幕戦、そしてチームを立ち上げて初の公式戦で多少上手くいかないこともありましたが大量得点かつ無失点での勝利を飾ることができて素直に嬉しかったです。
リーグ戦は1年間続きますので、引き続き良い準備をしていきます。
開幕戦の勝利はこれまでの頑張りが間違ってなかったと少し報われた気がしました。
まだまだ、改善するべきことは運営面でもサッカー面でも山積みです。
僕たちは平均年齢21歳の非常に若い組織ですので、若さを活かしアグレッシブにこれからも活動し続けます!
また、近いうちにチームについて共有させていただきます。
今日はこの辺で、、、
失礼します。。