![スクリーンショット_2019-08-12_6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13567883/rectangle_large_type_2_82571707b4e0492ed97a60718c2e8ff8.png?width=1200)
BARBAPAPA の魔法の言葉
フランス語学習3週間で
バーバーパパは字幕なしで楽しめる!
フランス語学習3週間で、フランスの方と毎日話していると、かたことでもなんとかコミュニケーションが取れるようになってきました。
バーバーパパをご存知でしょうか?私は、キャラクターとしてはよく知っておりましたが、テレビ番組を見るのは初めてでした。そして、エピソード1ということで、なんとバーバーパパの誕生の瞬間を見てしまいました。五分ほどの物語なのですが、最後まで衝撃が続きます・・・・十分楽しめます。
物語をフランス語で見ていると、 "ばるばとりっく"という言葉が何度かできます。どうしてもこの言葉の意味が分からない・・・その後、フランスのお友達たちが教えてくれたのですが、
BARBARA + TRUC(もの、SHOSEの口語)=BARBARATRUC----BARBATRUC (キャラの名前らしい)そして、ばるばとりっくは、バーバパパが変身をするときの「魔法の言葉」なのだそうです。
なんだか素敵でした。
C’est un très beau mot.
1日3時間を三週間みっちり学習すると、バーバーパパは楽しめる!このような結果でした。フランス語だけでなく、アルファベットの言語だとだいたいは同じだと思います。また検証していこうと思います。私の学習方法は字幕は最初からつけません。(時と場合とタイミングにもよります)最初は大変ですが長い目で見ると、なかなか実力がつきます ^ ^ ババールとバーバーパパだと断然、バーバパパが分かりやすいフランス語でした。これからフランス語を始める方は、ぜひバーバーパパをお試しください。ここにたどり着くまで結構な時間を使いましたが、しっくりと心地の良いものが見つかると、充実いたします。大人も楽しめるアニメーション、ババーパパでした。
✨学習には、当校の英語学習メソッド、カリキュラムうを使用しています。