魂とマーケティング
わたしはいまいちまだ、マーケティングがよくわかりません。余談ですが配属された部署は、まさかのマーケティングです。勉強しろってことですかね!☺️笑
わたしは時々、この魂を心に持ち続けているだけだとどうやら、体中にエネルギーが渦を起こして爆発しちゃいそうになります。
こうやって書くともなんともエネルギッシュですが、、、😭笑
本当に、なんとかしてエネルギーを発散するという意味の表現を続けないと、
朝起きて歯を磨かなかったら気持ち悪いように、まるで便秘が何日も続くように、気持ち悪くなってしまうんです。
ウゥってなってしまいます。
そういう意味では、誰も見てくれなくてもいい、いつか誰かに届けばいい、最悪、わたしが死んだ後でもいい、そのくらいに思っているのかもしれません。
それでも今わたしの中にあるエネルギーがいつかなんとかなるんじゃないかと、どこかで信じて結晶にしているのかもしれません。
わたしが見ている優しい愛に溢れる世界は、この地球にうまれたこと、ただそれだけを嬉しく思えるような魔法みたいに思います。
(宗教じゃないです、😂笑
でも本当に思っています。
やさしさを見ると心がポッと明るく和らぐ感覚があって、それがとても好きです。大切にしたいと思っています。
やさしい愛の世界を見て愛して表現し続けることがわたしの魂だとして。
最近は、今まで見向きもしなかったマーケティングというのはおそらく重要なんだなと思うわけです。
わたしは今年も、大好きなALPS BOOK CAMP へ行ってまいりました。
誰も魂を売っていない、むしろ魂が生き生きとしているのにもかかわらず、お客さんがたくさん来るし、毎年チケット代金は上がり続けています。
本当にいいと思っているものがある人が、本当にいいと思うことだけをやっている。
それをこのイベントが引き出してくれている。
魂を表現し続けることに妥協しない姿と、マーケティングは、全く別文脈で捉えてしかも両立して間違いないと思わせてくれるイベントです。
noteをチラチラ見ていると、ハッシュタグやマーケティング方法の秘訣を、なんと無料で教えてくれるものがたくさん、、!!!
これを世の中は価値と呼ぶんだ!と素直に思わせてくれるような記事ばかりで、本当に感無量です。
わたしはいま、自分の魂やエネルギーと向き合い、丁寧に表現することに夢中です。
その姿勢を無くさずに、マーケティングができることを知ったので、
**これからは、魂を表現し続けることとマーケティングは別文脈だと捉えて、精進していきたいなと思います。 **
試しに色々読んでみよ〜!☺️
#毎日更新
#365日note
#毎日note
#alpsbookcamp
#魂
#マーケティング
#日記
#エッセイ
#フェス
#旅行記