
膝のネジレはゆすって治す
先ずはどちらの膝がズレているか?
膝眼(しつがん)を使ってみてみましょう
膝眼とは?
膝を曲げた時にできる、皿のすぐ下のくぼみ
内側が内膝眼、外側が外膝眼です

内側と外側に窪みがありますが
内側と外側の高さが揃っていると
膝のネジレはありませんが
外側の膝眼が内側に比べて
下がっていると膝がズレていると
考えられます

この膝眼のズレは
脛骨と腓骨が外側にネジレているからです

脛骨と腓骨が外にネジレると
膝関節もネジレてしまいます
ネジレる事で膝に痛みが発生します

膝のネジレを治す方法
膝眼がズレている方を治します
外側と内側の膝眼のズレを確認します
膝下の脛を持って内側に捻ります
内側に捻ったまま
10秒ほど
左右にゆすります

終わったら膝眼のズレを確認します
ズレが治っていたら膝のネジレも
治っています
膝のネジレは膝痛はもちろん
О脚の原因にもなります
カンタンに出来るので
日々のケアに使って下さい