プラットフォームに振り回されないSNS運営とは
インフルエンサーやクリエイターはプラットフォームに振り回されがちと、諦めている人はいませんか。先日、Googleがはじめたゲームストリーミングサービスの終了が発表され業界が騒然としました。また、超人気配信者が使っていたプラットフォームが独占契約の半年後に終了してしまうなど、その判断はつねに難しい。そんななか、あるポッドキャスターがプラットフォームに振り回されない選択をして・・・。
・Googleがまたサービスを終了
・独占契約に振り回された人気配信者
・人気ポッドキャスターが選んだ選択肢とは
Report: Google Killing Stadia, Refunding All Purchases
https://bit.ly/3Swgorc
Ninja、Mixer移籍の契約金は複数年で20~30億円
https://bit.ly/3SxMCCk
★今日の一言
ようやく活動量計を買いました。心拍数がリアルタイムでわかるので便利です。
ぜひ、感想・コメントお待ちしています!
★stand.fm版 クリエイターエコノミーニュース
https://bit.ly/32mQEs8
★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews
★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/
#SNS #プラットフォーム #STADIA #Googleの辞め癖 #Googleは過大評価されている #クリエイターの決断 #STRIPE #PAYPAL #決済サービスを自分でもつべき
#ニュース #ひとり語り #男性トーカー #ありがとうございます #豆知識 #クリエイター #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202210