能・土蜘蛛考
たいしたお話ではないのですけれども。
源頼光のおうちが一条戻橋の近所かぁ にはじまって
☆
戻橋といえば安倍晴明が式神をかくしてたところ、といった話がございますよね。
式神はなんか紙を飛ばして実体化させた精霊のようなものを遊撃隊のように使うというイメージがありがちですが、以前こんな説をみかけまして。
「式神とは当時のアンタッチャブルな人たちではないか」
川っぺりですし、橋の下ですし、人間扱いされていない人が使役されていたという可能性もなくはないなと。
人でないひとたち。
その人達が貴族の屋敷を襲って返り討ちにあって、なんとか北野さんのあたりまで逃げたけれど退治されてしまった事件を、頼光の伝説とつなげて「土蜘蛛」というモノガタリにされたのかもしれないなと
そんなことを考えたりしてました。
☆
※神泉苑狂言(市民による狂言)は本年も11月2日・3日にひらかれます
入場は無料、出入り自由です