
卑弥呼が暮らした里は、神河町「栗」 卑弥呼の居館は八幡山
魏志倭人伝に記された全ての道程の終着地点は、埴岡の里の「栗」でした。女王卑弥呼が暮らした里は、神河町栗で、卑弥呼の居館は八幡山でした。


陸行一月 女王の都する所・・は、神河町の「栗」でした
そして、卑弥呼の居館は、八幡山だった。




生命の樹のケテル(王冠)には、イエス・キリストの墓がある。
場所は、神河町南小田である。
イエスの墓から東へ5㎞の地点に卑弥呼の墓がある。
女王卑弥呼の司はイエスの墓守だった。
これらのことを古代天皇達は皆知っていた。
そして、聖武天皇から桓武天皇へと真の密教が受け継がれ、最澄 空海らの手で霊ラインを完成させた。


栗の磁北の段ヶ峰には巨大なヘビ(龍)の地上絵がある
「段ヶ峰」の秘密は世界の秘密
兵庫県朝来市生野町にある「段ヶ峰」は、日本が原始ユダヤの証明となる
巨大なヘビの地上絵を大地に造形している。
古代日本の国土設計は、旧約聖書に基づいて草案されている
その証拠となるものが段ヶ峰の巨大なヘビの地上絵なのです。
ちなみに、段ヶ峰の意味は、ダン族のお墓ということです。ダン族はユダヤの部族の一つで、王様の北、あるいは頭上を守護する任務を担っていて、
ダン族のシンボルはマムシ。・・ヘビです。


この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?