![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146563096/rectangle_large_type_2_62da06ea13c98d12280e584ebaa23992.jpeg?width=1200)
NHNのドアクローザーを「S-202P/リョービ」へ交換
【ご依頼内容:通用口が早く閉まり過ぎるので修理できるか相談したい】
#社員 やお客様も多く利用される、#会社 の #通用口 の扉に設置されている #ドアクローザー です。
【施工内容:NHNのドアクローザーを「S-202P/リョービ」へ交換】
実際に扉の閉まり方を拝見すると、#鉄扉 だけにかなりの 勢い#で、#手 や #指 を #挟んだ ら #怪我 をする可能性がありそうでした。
この原因は、扉の開閉のスピードを調整している、ドアクローザー(#ニッカナ/#ダイハツディーゼルNHN)の #油 が漏れている事にありました。
ドアクローザーは、#油圧 と #バネ によって扉の #開閉 スピードを調整している #器具 で、油漏れが起こると油圧の力が効かなくなります。
すると、バネだけの力で扉を閉める為、#制御 が効かなくなって勢いよく扉が閉まるようになります。
なお、#小さな傷 から #油漏れ を起こしたドアクローザーは、修理ができないので、交換のみでの対応となります。
お客様にはこの旨をご理解頂き、#RYOBI のドアクローザー「S-202P」への交換作業を行いました。
ドアクローザーからの油漏れは #季節の変わり目 、特に #寒い冬 から暖かくなる #春先 に多く起こります。
これは、おそらく #気温上昇 によって油圧が上がり、ドアクローザーの弱い部分があった場合に、そこを #突き破って 油が漏れてくる為かと思われます。
こうなった場合、基本的に修理は不可能で交換対応となります。
【お客様の声】
この度は対応していただき、ありがとうございます。
お客様も多く出入りされる事もあって、早く直したかったので助かりました。
#長野 #長野県
↓#ドアクローザー交換 は #鍵屋キー助 にお任せください。