
新教育訓練給付制度でIT系は何があるか調べてみた
こんにちは!カゲワサビです
ツイッターを見ていた時に下記の教育給付金についてのツイートが流れてきたけど、結局IT系何が補助出るかよくわからなかったので調べてみました。
厚労省ガチです。” 自己投資 ”をしない社会人が多すぎるから『 教育訓練給付金 』をバラ撒き中。国の制度だしどうせショボいんでしょ?って甘くみちゃダメ。「最大20~50%戻ってくる」「上限40万円」。Web系、事務系、医療系、技術系など約14,000講座も。リプ欄に対象講座と手続きのリンク貼ります↓
— びっと@ファイナンシャルプランナー (@bit_carbuncle) October 2, 2022
教育給付金とは?
労働者の主体的なスキルアップを支援するため、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講・修了した 方に対し、その費用の一部が支給される制度です。 対象となる教育訓練は、そのレベルなどに応じて3種類があり、それぞれ給付率が異なります。
対象の教育訓練は、約14,000講座。
具体的な講座は、教育訓練給付制度[検索システム]で検索できます。
オンラインで受講できる講座や、夜間・土日に受講できる講座もあり、
働きながら受講することができます。

給付対象

給付方法

デジタル関係の講座
専門実践教育訓練(受講費用70%支給)
第四次産業革命スキル習得講座(機械学習、IoT、クラウド、セキュリティ、データサイエンスなど)https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/reskillprograms/pdf/kouzaichiran.pdf
ITSSレベル3以上のIT関連資格取得講座(応用情報技術者、ITストラテジスト、システムアーキテクトなど)
特定一般教育訓練(受講費用30%支給)
ITSSレベル2以上のIT関連資格取得講座(基本情報技術者など)
一般教育訓練(受講費用20%支給)
ITパスポート資格取得講座
英語検定
※ITSSレベルについての詳細はこちらを閲覧ください
コメント
専門実践教育訓練(受講費用70%支給)にホワイトハッカー講座があったのが興味深かったです!
また、良い機会だし何か受講してみてもいいかもしれないですね〜。
参考
教育訓練給付制度のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/000800408.pdf
いいなと思ったら応援しよう!
